ハクサイ

2015年4月 3日 (金)

菜の花!

Img_0015

ミツバチを呼ぼうと思って咲かせている菜の花。

ところが、今年は見かけないのですよ〜

そこで、作戦を切り替え

貴重な野菜、雲仙こぶ高菜のタネ採りをおこないます。

幸い、こぶ高菜だけ花がまだ咲いていないんだよねー。

写真の花は白菜の花。

かわいそうだけど記念撮影をして

交雑を防ぐためにカットです。

Img_0017

みやま子カブ、飛鳥あかねカブ、ハクサイは緑肥に…

Img_0010

南部芭蕉菜はまだ蕾なので収穫しました〜

Img_0024

春のチカラを頂きまーす〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月10日 (火)

ハクサイとう立ち。

Img_9726

ハクサイが春を感知しました〜

抽台を開始!

Img_9715

ヒヨドリにボロボロにされたが

残るエネルギーすべてを開花に注ぎます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

白菜 収穫。

Img_8521

白菜を収穫しました〜

Img_8659

防虫ネットで青虫は忌避しましたが

夏のトマトの土の中に潜んでいたヨトウムシにやられました

でも、寒さが進むにつれ

虫の活動が止まり白菜が復活したようです。

Img_8548

大丈夫!

中はやられていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

ハクサイ結球。

Img_8327

夏の終わりにタネを蒔いたハクサイが結球してきました〜

Img_8325

なんかいい形になってきましたよね〜

寒波襲来で氷点下ちかくに気温の下がってますが

野菜は体内の水分が凍りつかないように糖分に変えると言う。

Img_8330

よく寒い地方の畑で見かけますが…

外葉を包んで縛ってもう少し甘みを乗せてみますか(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 7日 (火)

台風一過。

Img_7131

台風が過ぎ去りさわやかな朝だ〜

菜園の損傷認めず…安堵。

Img_7139

防虫ネットも耐えた!

Img_7133

ハクサイは結球を開始!

今朝はきらめく陽光をうけて気持ち良さそうだ〜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年9月19日 (金)

ハクサイ定植。

Img_6829

ハクサイの育苗が完了です。

Img_6830

本葉の葉はもう

ちりめん模様で美味しそうだ〜

Img_6831

白根もポットいっぱいに張っている。

Img_6837

今回はのびのびと育ってもらうため

12号のポットに定植してみました〜

へんな虫が着かないように…

防虫ネットで防護もしてみました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)