ソルトリーフ開花!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。
名前はスワヒリ語で「水晶」という意味。
プツプツと輝く細胞壁に塩の結晶を蓄えるという。
その塩分が旨味成分となり
いま、人気の野菜なのだとか…。
いただいたタネを5ポットに5粒蒔いて
このひと株だけ育成に成功。
根がとても繊細で
発芽して安定するまで気を遣う植物だ!
おまわりさんの職務質問を受けたなら間違いなく疑われそうな白い粉…笑
じつは、これ、人工海水の素
ただの塩ではなく
海水の成分の微量元素をすべて備えた塩!
塩分がなければ通常光合成を行い成長するのだが
塩があると栄養の取り方が変わる光合成を行うのだとか
細胞壁に塩の旨味を取り込むのだから
肥料代わりに海水の素を与えてみよう〜♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
"Nico-papaのゆるねこ日記" "プロジェクト ザ 菜園" "土づくり" "自家採種" "蠢" みつばち アイスプラント アシタバ アーティチョーク イチゴ イチジク イネ エシャロット エンドウ オクラ オリーブ オレガノ オレンジ カブ カボチャ キャベツ キュウリ クランベリー コシヒカリ コットン ゴボウ ゴーヤー サツマイモ サフラン シイタケ ジャガイモ スイカ スイスチャード スイートコーン スプラウト スペルト小麦 ズッキーニ ソラマメ タイム タマネギ ダイコン ダイズ チャービル ツルムラサキ ディル トウガラシ トマト ナス ナスタチューム ニラ ニンジン ニンニク ネギ ハクサイ バジル バナナ パイナップル ブラックベリー ブルーベリー ブロッコリー プロジェクト ザ 菜園 ミズナ ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ レタス ローズマリー ワサビ 小学校の野菜畑 日記・コラム・つぶやき 月桂樹 本日の収穫 2012 本日の収穫2011 本日の収穫2013 本日の収穫2014 本日の収穫2015 杏 柿 栗 花蓮 葡萄 豆鉢けやき 金柑 食用菊 鳥害
最近のコメント