ツルムラサキ

2012年7月 2日 (月)

つるむらさきの花。

Img_6675

今朝は久しぶりの雨

ツルムラサキが蕾をもちます。

Img_6680

葉と茎は栄養価が高く独特のヌメリと香りがあるのだとか

だいぶ株が成長したので

よし、食べてみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

つるむらさき繁茂。

Img_6024

つるむらさきが調子を上げてきます。

Img_6021

そろそろ、摘んで

食べてみようかなっ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

つるむらさき 定植!

Img_4801

つるむらさきの育苗が完了!

Img_4808

60cmの普通プランターへ2株で展開!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

つるむらさき 発芽!

Img_4003

ツルムラサキが発芽します!

その名の通り、蔓性で、なるほど、紫色だっ!

古来日本では観葉植物として

または、その独特の色合いから

染料として用いられていたようだが

中国野菜として注目され、その栄養価の高さから

最近では健康野菜として認識を深めているようだ。

Img_4004

熱帯原産の野菜なので暑さに強いとのこと

屋上の手摺に絡ませて

真夏にカイエンペッパーと

油炒めでいただこうと目論む…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)