ミズナ

2014年4月 9日 (水)

ミズナ定植!

Img_3383

昨年の秋に単行本の制作にあたり

所有している自家採種のタネを広げて撮影をしていた。

そのときに、こぼれてなんだか解らなくなったタネを

捨てるのではなくベランダの鉢にパラパラしておいたら

ミズナでしたー笑

Img_3390

ということで…

ミズナを別の鉢に定植!

育てるよん〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

菜の花 収穫!

Img_3593_2

アブラナ科の花を総称して"菜の花"

水菜とかぶ菜の花が春を告げますね〜

Img_3564

ほんのり苦みがあり

この苦みが滋養の素となる。

Img_3567

摘みたての春の味は菜園家の醍醐味!

Img_3587

さっと茹でて胡麻油と辛し醤油で…旨っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

水菜収穫!

Img_3495

こぼれ種から育った水菜を収穫!

Img_3499

昨年の春の終わりにたね採りをした水菜

あっちこっちに種が飛び

自然に発芽したものを育成。

写真はナスのプランターで育ったもの。

Img_3513

トウ立ちが始まりそうなので

収穫してお鍋にしよう…嬉!

Img_3515_2

この大株! 見事な株だっ!!

Img_3516

今朝は地震があって落ち着かぬニコも

水菜を収穫して来るとハミハミ…笑

Img_3442

プランターを春仕様にリセットする際に

救出をした水菜のちいさい株は

もう、すでにトウ立ちを開始!

Img_3445

こちらは菜花にして収穫しますかっ…。

Img_3508

もう3月半ばだというのに今朝は氷が張った…寒っ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

水菜 来ました!

Img_2415

タネ蒔きから記事にしていなかった水菜

実は芽が出ると

ことごとく、ヒヨドリに啄まれてしまって

辛うじて、ナスの影にこぼれたタネだけが育った。

自家採種の水菜なので

その姿を確認できただけでも嬉しいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

水菜 たね蒔き!

Img_1930

春に採種した水菜のタネを蒔きます。

Img_1932_2

春に刈り取ったあと部屋の天井から吊るして乾燥。

Img_1928

冬のお鍋には定番ですよね〜笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)