カブ

2015年2月26日 (木)

菜の花。

Img_9687

アブラナ科の野菜たちが春の訪れを感知したようです。

ひと雨ごとに春めいてきますね〜

写真は飛鳥あかねカブの菜の花。

Img_9681

南部芭蕉菜も目覚めます。

Img_9682

雲仙こぶ高菜も休眠から目覚めました!

Img_9679

そして、ナスのプランターから溢れタネで発生した水菜も

すべて菜の花を咲かせてしまうと

交雑してタネは採れませんが

今年は菜の花満開にしてミツバチを誘ってみようと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月11日 (火)

みやま小かぶ収穫開始!

Img_7885

久し振りにみやま小かぶを育てました。

Img_7883

やはり12号のトマトを育てたポットで

Img_7881

間引きをあまくして厚蒔きで育てております。

大きくなったものから順次収穫すれば

隣の小さなヤツも大きくなるよ〜

Img_7890

その昔に農林水産大臣賞を連続受賞していたという

金町小かぶ系最高峰のみやま小かぶ

柔らかくって緻密で美味しいかぶですよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月10日 (月)

飛鳥あかねカブ収穫!

Img_7876

奈良の家庭菜園の達人 あすか爺さまから頂いた

飛鳥あかねカブを収穫してみました〜

抜いてみると2色の色合いのカブ。

Img_7859

12号のトマトを栽培したポットで栽培してみましたが…

Img_7864

胚軸が地中に潜る薄紫の系統と

Img_7863

胚軸が土の上に伸びてくる深紅の系統と2種類が育つ

正確にはどっちの系統が純正の飛鳥あかねカブだろうか〜?

自家採種でなにか交雑が起きているのかなっ?

Img_7871

鮮やかな色彩のカブだよね〜!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月29日 (月)

カブの間引き。

Img_6972

カブの間引きを行いました〜

みやま小カブ、南部芭蕉菜、飛鳥あかねカブ

Img_6976

奈良伝統野菜、あすかジィージのあかねカブは

もうほんのりと、その茜色を醸し出す!

Img_6987

採りたてのカブのおろぬき菜

命の無駄がないように感謝して朝食で…旨!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月13日 (土)

かぶ、漬け菜、蒔種。

Img_6771

アブラナ科のタネを蒔きました〜

こども農業雑誌『のらのら』に登場する

天才農業少年 宙くんの育種の南部芭蕉菜。

奈良の家庭菜園達人 あすかじぃーじ育種の飛鳥あかねカブ。

長崎県の岩崎さんの雲仙こぶ高菜。

野口種苗さん肝煎りのみやま小かぶ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

菜花 抽台!

Img_3475_3

みやま小カブの生殖成長がはじまります。

春の到来を告げるかのように花芽分化を開始!

Img_3473

ほぼ、放ったらかしの小カブプランター

菜花が出揃ったら収穫!

オリーブオイルで調理して

パスタの具材にしよう〜。

春に伸びる新葉と花芽にはチカラがあるよっ…笑!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月15日 (日)

冬野菜 小カブ!

Img_2977

久しぶりに屋上菜園に立ち小カブを収穫!

Img_2973

厳冬の寒さに育つ冬野菜

まだ頑張っていますよ!

Img_2978

60cmのプランターで過密に育てたので

玉は極端に小さいが…。

Img_2981_2

オリーブオイルでソテーして塩と胡椒

パルメザンを散らして今夜のアテに…

カブの甘みがたまらぬ一品です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

小カブ 収穫!

Img_2520

みやま小カブ収穫へ

サツマイモの終わった土で無肥料で…

なるほど…小カブだっ!

Img_2517

土に肥料分が残っていないので

見事に虫の被害は皆無である。

間引きも怠る ずぼら農法!

放ったらかしのプランター 小カブ栽培。

Img_2518

でも、雪のように白く育つその小さなカブは…

金町小カブ系最高峰のみやま小カブである…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月)

小カブ発芽!

Img_1971

みやま小カブの発芽が揃います。

肥料分が効きすぎると虫の餌食になってしまうので

サツマイモの後の土で無肥料で育ててみます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

みやま小カブ播種。

Img_1933

金町小カブの最高峰! みやま小カブたね蒔き!

平成20年育種のタネだけど…。

発芽できるかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)