タマネギ

2018年5月17日 (木)

紫オニオン収穫。

Dscf0543

おはようございます。

お天気はやや下り坂。
昨日の気温30℃で
朝の水遣りだけでは
野菜たちがクタクタ。

そろそろ朝夕の水遣り2回だな。

Dscf0518

紫オニオンを収穫します !

食べてみるものと
タネを残すものと…。

Dscf0552

ねぎ坊主が花を咲かせます。

Img_1717

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月12日 (木)

紫小玉オニオン。

Img_1410

おはようございます。

昨日の東京は風速20mの春の嵐
屋上の野菜たちが心配でしたが
どうやら往なしたようです。

さて、小玉紫オニオンが
そろそろ収穫適期です。

たねから育てているので
その思い入れったら愛情たっぷりです。

Img_1402

60cmのプランター2台で育てました〜♪
小玉の玉葱なので
これでも24株育てられます!

玉はオニオンスライスで!
茎はネギとしてすきやきで!!
根は唐揚げにしていただきます!!!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 9日 (木)

紫小玉オニオン定植。

Img_9020

おはようございます。

今朝は、玉ねぎの定植。

本日の日の出が6時10分
出勤までの時間が1時間しかないのに
朝から農作業…笑

Img_9017

紫小玉オニオン
育苗が鉛筆の太さに育ちました〜

Img_9019

60cmのプランターに12本づつ植え付けます!

Img_9025

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年4月18日 (火)

赤タマネギの収穫。

Img_7462

タマネギを収穫しました〜

Img_7446

ランドリーバスケットで育てた赤小タマネギ。

ネギ坊主が伸びてきたので

慌てて収穫です!

Img_7459

ひとバスケットでこれだけ収穫。

Img_7481

フライドオニオン(但し根w)を作ってみました〜♪

ちゃんと香りがして

パリパリッとおつまみになりますよ〜笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

タマネギの苗 完成!

Img_6694

赤紫色の小玉オニオンの苗が完成しました。

本日定植です!

14233209_1735797510005128_233458850

9月の初めに種蒔き9/8に発芽しました。

2ヶ月の育苗で良苗に成長。

Img_6695

赤紫のタマネギなので幼くてもこの発色。

Img_6708

植えやすいように根を切り詰め

生命力が強いから

根を切っても葉を落としても大丈夫!

Img_6710

こんなファンシーポットに定植してみました!

先行栽培しているニンニクはこんな感じw

Img_6712


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年6月17日 (水)

ホワイトオニオン収穫!

Img_2248

ホワイトオニオンが美味しそうになったので収穫!

Img_2256

小ぶりの玉ねぎ。

さて、どのように食べてみましょうか…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 8日 (月)

ホワイトオニオン。

Img_2130

春に植えたホワイトオニオンが肥大を開始。

ペコロスとして収穫するか思案中!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

ネギ坊主!

Img_1533

タマネギの花です!

Img_1540

先日、タマネギは収穫してしまったのですが

植物園に展示用に貸し出ししていた玉ねぎプランター

我が家に戻ってきて花を咲かせました〜

玉ねぎプランター栽培 大人気だったそうです…笑

Img_1542

もう食べても 美味しくないだろうなぁ〜

Img_1535

汐止晩生葱もネギ坊主をつけております。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

玉ねぎ収穫へ!

Img_0528

タマネギが完成しました!

Img_0530

60cmの普通プランターで育てております…笑

Img_0543

かるく干すと糖度が上がるんですよ〜

Img_0554

春栽培のホワイトオニオンは発芽が揃いました〜

Img_0553

中には、こんなひねくれ者も…。

面白いので、このまま様子を伺います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

ホワイトオニオン発芽!

Img_0388

先日、土に置いたホワイトオニオン

休眠していた子球の生命スイッチがON!になりました〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)