ブロッコリー

2014年3月28日 (金)

ブロッコリー収穫!

Img_3210

ブロッコリーロマネスコ 収穫します!

Img_3207

Img_3206

おなじタネ袋のタネなのに

2系統に分かれたね〜

片方はスティックロマネスコだぁ〜笑

Img_3211

朝採りで朝食でいただいてみます!

1620518_606885212736925_598255979_n

1044081_606885186070261_1441737840_


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

ブロッコリーロマネスコ!

Img_3071

朝陽を浴びる幾何学模様!

ブロッコリーロマネスコがキターw

Img_3066

ロマネスコはこの整然とした花蕾が特徴的!

Img_3065

レタスとの混植によりアオムシは忌避したが

ヒヨドリの攻撃は避けられず…

でも、野菜は瀕死になるほど生命力を発揮するのだよ〜

Img_3058

おなじタネのもうひと鉢

色違いなのかなっ?

Img_3059

食べるか? 花を咲かせてタネを採るか??

どっちにしようか…???

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

ブロッコリーの花 満開!

Img_4373

GW、出かけて帰ってきたら

ブロッコリーの花が満開になっている。

もう食べられないけど…。

ブルーベリーの授粉用に

ハチたちを集める役割を担っているみたい。

タネを残してあげよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

ブロッコリー 開花!

Img_4224

紫スティック・ブロッコリーの花が咲きます。

毎朝、一食分づつ

収穫をつづけているブロッコリー

Img_3972

採り逃した隙をついて…笑

花を咲かせるのだっ!

エビネ蘭のようで美しい花だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

ブロッコリー最盛期!

Img_3911_3

紫スティックブロッコリーが旬を迎えます!

Img_3912

春の恵みは体に力を与えてくれる…旨っ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

紫スティックブロッコリー収穫!

Img_3838

今朝はまだ穏やかな天気だが…

午後から風速30メートルの予報。

やばいよ。。。 やばいよ。。。

Img_3832

夏の終わりから育てて

収穫してしまうには忍びないが…

花蕾が開いてしまっては風味を損なう。

Img_3840

台風の並みの風雨に揉まれる前に

収穫をして味わっておこう!

Img_3841

茹でたら緑色になったよ〜笑!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

Broccoli Purple Sprouting!

Img_3810

昨日の春の嵐が過ぎ去り

今朝は一転、快晴の気持ちいい朝だっ。

紫スティック・ブロッコリーの頂花蕾が出穂!

その名のとおり、高貴な紫の花蕾。

やっと、ブロッコリー栽培 その姿を見ます。

長かった〜〜苦笑。

Img_3813

側花蕾もぞくぞくと出現。

なんとか収穫を楽しめそうです!

本日は、これから桜まつり!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月31日 (火)

冷凍ブロッコリー。

Img_3061

なにもかも凍る世界。

屋上の水道が凍結して水が出ない。

こんなことは初めての経験だ。

ブロッコリーの葉もカチカチに凍っている。

Img_3062

鳥たちも食べるものが無いのであろう

ブロッコリーに目をつけたようで啄ばまれている。

Img_3064

発芽のときにも鳥に食べられ成長が遅れ

未だに収穫を見ずにいる紫ブロッコリー

ただ側芽は旺盛に待機しているのが伺える。

暖かくなったらここから花蕾が出現するのを待つ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

ブロッコリー来ず。

Img_2514

今季、最高の寒波。

朝の気温は3℃を指している。

紫スティックブロッコリーのトウ立ちが遅れている。

Img_2513

鳥害により蒔き直して2週間出遅れたのが今に響く。

Img_2512

カボチャが終わった後に不起耕で植えた

バケツ栽培ブロッコリー。

鉢が大きいゆえ ポット栽培より巨大化しているが…

この寒さでは休眠状態か…?

紫色のブロッコリー

春が来るまでおわずけかっ…苦笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月31日 (月)

ブロッコリーPurple Sprouting!

Img_2147_2

夜中に雨が降ったんですね〜

ブロッコリーの葉の雨粒がきれいです。

紫ブロッコリーと言うだけあって

葉脈が鮮やかなパープル色に!

Img_2148_2

ブロッコリーPurple Sproutingが元気になってきました。

もうすぐ紫色のスティックの花蕾が出現するかなっ?

Img_2149_2

屋上の畑ではブロッコリーがアオムシ君を

すべて引き寄せてくれているので

ダイコンはきれいな葉をしています。

Img_2150

毎朝、虫の捕獲がここのところの日課です。

Img_2151_2

先日、ヨトウムシに根をかじられたブロッコリー

大丈夫! ちゃんと復活しております…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)