オクラ

2018年8月30日 (木)

オクラタネ採り。

Img_2798

おはようございます。

今日明日が最後の猛暑日となるか?

Img_2785

暑くて他の野菜がクタクタの中
オクラだけは心地よかったみたい。

Img_2784

そのオクラもそろそろ終わり。
タネ採りも終わり来年に繋げます。

Img_2789

オクラは小さめに収穫すると
筋もなく柔らかく楽しめます!

Img_2786

オクラ納豆ごはんもまた来年だなぁ〜淋

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月18日 (水)

おくらパワー!

Img_2386

おはようございます。

日本列島連日の酷暑。
TVは刻々と
35℃超の気温と熱中症予防を伝えます。

野菜たちのダメージはひどく
もうあきらめムードですが…

Img_2390

この暑さを楽しむかのように
すくすく育つのは
東アフリカ熱帯原産のオクラ!

Img_2372

今季は星型のスターオブデイビットと
ずーと自家採種している丸莢の島オクラ!

Img_2392

朝採れたてを朝食で納豆オクラ!

オクラのねばねばムチンが整腸作用
納豆のナットウキナーゼが水分が不足して
濃くなった血液の血栓を防ぐ最強タッグ。

夏バテしないように毎日オクラ食うぞ!!

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2018年5月16日 (水)

オクラたね蒔き。

Img_1711

おはようございます。

初夏を思わせるような
爽やかな朝です。

今朝はオクラのたねを下ろしました。

硬実種子のオクラのたねは
一昼夜浸水させてから蒔きます。

やわらかくてボリューミーで
切り口が星の形のオクラ☆

Img_1710

その名をスター・オブ・デイビット!

目覚めよ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

オクラ旺盛!

Img_8374_2

おはようございます。

連日のうだるような猛暑を楽しむかのように
熱帯原産のオクラが旺盛です。

ひと月前の6/15にたねを下ろしたオクラ
蕾をつけ始めました〜

Img_8375

いつもは30cmのポットに1株植えなのですが
奈良の師匠 明日香じいじの『野菜だより』の指南によると
3〜4本仕立てにすると収穫量が増えるということで
ポット栽培でも欲張って4本仕立てにしてみました。

Img_8380

たくさんの花蕾がつきはじめ
いまのところいい感じですね〜♪

今季は10年自家採種をつづける島オクラに加え
星型のスターオブデイビット
赤色のバーカンディも育てております。

赤いオクラは葉や茎も赤いのだ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 3日 (月)

オクラ収穫開始!

Img_3242

ソラマメが終わった後にタネを蒔いているので

収穫の始まりがこの時期になってしまいます。

本日よりオクラの収穫をはじめます。

Img_3240

毎年、自家採種を繰り返す わたしのオクラ。

ポット栽培に特化してドワーフ化してきました。

背丈は小さいですが収穫量は落ちてませんよ。

Img_3292

本日より毎朝、丸莢の柔らかなオクラが楽しめます。

Img_3281

連日の猛暑で他の野菜はクタクタですが

熱帯原産のオクラはこの暑さを楽しむように

キレイな花を咲かせております〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

オクラ発芽!

Img_2228

オクラが発芽しました〜♪

曇り空からひつ筋の光が差し込み

まるで命の芽吹きを天から歓迎されているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月11日 (木)

オクラ種蒔き。

Img_2159

今朝はオクラの種を蒔きました。

Img_2166

きのうの朝に水につけて

24時間の給水で早くも発根!

自家採種オクラ 元気がいいねー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 2日 (火)

オクラ 名残。

Img_6566

オクラがそろそろ余韻に入ってきました〜

株がいちばん元気な時の実を残し

すでに来季への子孫も残しております。

Img_6569

東アフリカの熱帯原産のオクラは

最近のの気温低下で少し戸惑っているのかなっ?

Img_6573

背の高さは120cmくらいにしかならない

屋上ポット栽培に順応したオクラですが…

もうひと株で20本ちかい収穫をしております。

すこし残暑が戻ればもう少し頑張れるかなっ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月19日 (土)

オクラ収穫開始!

Img_5617

オクラの収穫がはじまりました〜

Img_5620

丸莢の島オクラ系のレディーフィンガーから

永年自家採種を重ねてき

わたしのオクラです。

Img_5616

買ったタネで栽培したころは2mを超える背丈でしたが

今では環境に順応したのか50cm〜70cmくらい

10号(約30cm)のポットで育て

風の強い屋上で育てているものだから

倒れないように背を低くする進化をしているのだね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月23日 (月)

オクラ順調!

Img_5102

オクラが大きくなってきました〜

順調に生育中です!

Img_5101


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧