りんご型ゴーヤー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
8月最終日の朝も
太陽が元気で秋の気配は無し。
本日も35℃の予報。
ゴーヤーがやっと
5つ目6つ目と結実をしてきます。
今季に育てているのはアップルゴーヤーなるもの。
苗のタグには人の顔ほど大きくなるとあったが(1kg)
肥料分はインゲンと混植せさ
そのインゲンと根粒菌が作り出すチッソしかないため
手のひらサイズにしか育ちません〜笑
インゲンの成長が先行し
ゴーヤーと土の栄養分を分かち合っていたので
ゴーヤーの実つきが悪かったのだと推測。
インゲンが枯れて
根に着く根粒菌がチッソを固定し
ゴーヤーに栄養を供給し始めたのだ!
あしたから少し気温が下がってきますが
もう5、6コ頑張れ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝は連日の猛暑に打って変わって
北からの涼しい風が入り清々しいですね〜
さて、やっと台風1号の発生ということで
ベランダ菜園家にとりましては試練なのですが…
琉球生まれのゴーヤーが雌花をつけ始めました〜
台風の銀座通り原産だけあって
耐暴風機能は生まれつき備わっております。
ゴーヤーのショックアブソーバー!
しっかりとネットを掴んでバネ状にコイルしてくると
真ん中でバネの巻方向を変えて
あらゆる方向からの力を逃す働きをします。
自然の進化ってすばらしいですよねぇ〜
人類が鳥の翼を見て飛行機をつくったり
ハチの巣からハニカム構造をつくったり
ゴーヤーのバネの応用力学も
なにかに採用されているんだろうなぁ〜などと感心します〜笑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
"Nico-papaのゆるねこ日記" "プロジェクト ザ 菜園" "土づくり" "自家採種" "蠢" みつばち アイスプラント アシタバ アーティチョーク イチゴ イチジク イネ エシャロット エンドウ オクラ オリーブ オレガノ オレンジ カブ カボチャ キャベツ キュウリ クランベリー コシヒカリ コットン ゴボウ ゴーヤー サツマイモ サフラン シイタケ ジャガイモ スイカ スイスチャード スイートコーン スプラウト スペルト小麦 ズッキーニ ソラマメ タイム タマネギ ダイコン ダイズ チャービル ツルムラサキ ディル トウガラシ トマト ナス ナスタチューム ニラ ニンジン ニンニク ネギ ハクサイ バジル バナナ パイナップル ブラックベリー ブルーベリー ブロッコリー プロジェクト ザ 菜園 ミズナ ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ レタス ローズマリー ワサビ 小学校の野菜畑 日記・コラム・つぶやき 月桂樹 本日の収穫 2012 本日の収穫2011 本日の収穫2013 本日の収穫2014 本日の収穫2015 杏 柿 栗 花蓮 葡萄 豆鉢けやき 金柑 食用菊 鳥害
最近のコメント