シイタケ

2014年3月29日 (土)

原木シイタケ!

Img_3215

シイタケの発生がはじまりました。

先日、まとまった雨のあと

まだ寒いので袋をかぶしておいたら…

Img_3212

シイタケが目を覚ましましたよ〜

Img_3220

手のひらサイズの肉厚!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

原木シイタケ栽培。

Img_8627

昨日のおびただしい春の雨。
たぶんこの雨で原木シイタケは活性化します。
福島県産の原木シイタケが
放射性物質の暫定規制値を超え出荷停止だとかっ…。
ならば東京の原木シイタケはどうなんだっ?

Img_8632

別に気にせず食べるけどね〜
でも、ちょっと違和感感じるよね〜

Img_8631

昨日の大雨で我家の陰湿野菜を紹介。
シイタケは通常 遮光ネットをかけてある。
手前がミョウガのプランター
乾燥しないようにミョウガ自らの亡骸でマルチ
マルチをめくってみたら今朝、発芽を確認!

| | コメント (2) | トラックバック (0)