エンダイブの収穫。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『鎌倉レタス』出来!
本名をハンサムグリーンとハンサムレッドと申します。
横浜の種苗会社が
「グリーンリーフ」と「サリナス」の掛け合わせに
「カタローニャ」を交配させた3種のレタスの
いいとこ取りのレタスだっ!
鎌倉を散策していると…
よく しゃれおつなレストランに
「鎌倉野菜を使用」という看板が目につくが
べつに無農薬とか有機肥料栽培の定義があるわけではなく
鎌倉周辺で育てられた野菜が
鎌倉市農協連即売所で売られた野菜が
鎌倉野菜と呼ばれるらしい〜
その中でもシェフたちに人気なのが
このレタス・ハンサムグリーンなのだそうだ〜♪
イケメンレタスのハンサムくんなんだけど
ここはひとつ「鎌倉レタス」と呼んで育てたほうが
お味もブランド性もワンランク上がるのではなかろうか〜w
6号(18cm)のポットで育ててみたが
食べるのがもったいないほど
観葉植物的にもキレイに育った〜
食べて美味しかったら(いや多分 旨い!)
ハウス栽培で周年作るよ〜鎌倉レタス!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こぼれタネからのレタスの幼葉がきれいです!
おはようございます。
今朝はレタスの輪廻をお見せしましょう〜
野菜に限らず、すべての生類は
なんども生まれ変わることができるのです。
レタスはタネという子孫を残し
すべてのエネルギーを使い果たし枯れ朽ちていきますが…
足下に新しい命を発芽させ
生命が無限に転生を繰り返すさまを示しています。
輪を描くように命をつなぐ…
レタスから 輪廻を学びます!
野菜栽培…奥が深いですねw
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
"Nico-papaのゆるねこ日記" "プロジェクト ザ 菜園" "土づくり" "自家採種" "蠢" みつばち アイスプラント アシタバ アーティチョーク イチゴ イチジク イネ エシャロット エンドウ オクラ オリーブ オレガノ オレンジ カブ カボチャ キャベツ キュウリ クランベリー コシヒカリ コットン ゴボウ ゴーヤー サツマイモ サフラン シイタケ ジャガイモ スイカ スイスチャード スイートコーン スプラウト スペルト小麦 ズッキーニ ソラマメ タイム タマネギ ダイコン ダイズ チャービル ツルムラサキ ディル トウガラシ トマト ナス ナスタチューム ニラ ニンジン ニンニク ネギ ハクサイ バジル バナナ パイナップル ブラックベリー ブルーベリー ブロッコリー プロジェクト ザ 菜園 ミズナ ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ レタス ローズマリー ワサビ 小学校の野菜畑 日記・コラム・つぶやき 月桂樹 本日の収穫 2012 本日の収穫2011 本日の収穫2013 本日の収穫2014 本日の収穫2015 杏 柿 栗 花蓮 葡萄 豆鉢けやき 金柑 食用菊 鳥害
最近のコメント