2012年6月19日 (火)

杏 結実!

Img_6232

台風接近中!

信州大実あんず

落ちませんように…祈!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

あんず 結実!

Img_4221

はやくも、信州大実あんずが実をつけました。

ちょうど、開花満開のときに爆弾低気圧に揺すられ

ほとんどの花を落としてしまったのだが…。

枝の先端の若い蕾だけ残ったのであろう〜

Img_4215

枝先だけ、ほんの少し結実した。

あれ、風に揺すられてなかったら豊作だったな〜

Img_4220

アプリコットジャム

少しだけ楽しめそう〜笑

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年3月31日 (土)

杏の花 満開へ!

Img_3787_2

信州大実、アンズの花が満開に!

Img_3774_2

サクラの花はまだつぼみ

ひと足先に我家でお花見気分!

Img_3784

我家の隣家にはアンズの大木があり

こちらも同時期に開花!

花粉の相互受粉には事欠かぬ!

信州大実

さて、その名のとおり大きいな実を

結実させることはできるかっ…?

Img_3773_2


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

春を待つ 信州大実。

Img_3520

今朝は雨。

なかなか春を感じることができぬが…。

アンズの信州大実のつぼみが膨らみはじめました!

この春は、この樹でお花見ができそう…♪

Img_3524

先日、8号のスリットから

10号の果樹ポットへ植え替えを行いました。

元気! 元気!…笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

杏 ポット栽培。

Img_9439

アンズ植木鉢栽培。

赤い枝と黄緑の葉のコントラストが素敵!

Img_9440

整枝をして3本の枝を伸ばします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

アンズ・信州大実!

Img_8392

アンズの苗木 信州大実が芽吹きを開始!

Img_8396

昨年末にほかの果樹とともに植えたアンズ
無事に根が活着したようです。

Img_8385

自家結実性があり1本でも実が着くということだが…。

Img_8394

なんとお隣にアンズの樹があることに最近気づく
東京は桜が満開なので
てっきり なんとか桜だと思っていたよ〜
これで受粉には事欠かない事を確認!

Img_8398

桜よりピンク色がつよく
十二分に鑑賞の価値のある花ですなぁ〜
来春は自分の樹でお花見を目指します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)