豆鉢けやき 全開へ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が菜園の季節の指標
豆鉢けやきが春を告げる!
やはり、今年は寒いのですよ〜
昨年の芽吹きより2週間遅れている。
昨年と鉢が違うのはニコに割られたため…笑
冬の間は枯れ木同然で生きているのか心配だったが
萌葉の展開が始まり命の息吹を感じるね〜
道端に生えている苔を採取してきて
乾燥防止に張ってあげたら趣が俄然違うよね〜
7cmの狭小豆鉢の世界だが…
芽吹きの時期は
ちゃんと公園の露地植えの大木のケヤキとも同調している。
季節の指標が2週間遅れを示しているのだから
夏野菜の苗の植え付けは、
やはり、少しずらした方が無難だなっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マスコットツリー。。。
凝り性の私が決して魅せられてはいけない
足を踏み入れては後戻りできぬ奥の深い世界
いわゆる豆鉢盆栽の世界!
盛夏のオンシーズンには
それはそれは野菜たちの世話がたいへんで
なんで俺 こんなことやってんだろぅ〜
もう こんな疲れること止めるぅ〜とか
つぶやいているのですが…笑
先日、この時期、果樹の苗木が出回っているので
眼の肥やしにフラワーショップへ行くと
何千もの種類の植物が並ぶ売り場から
ビビッと語りかけてくる ちいさな鉢植えが…。
決して盆栽に興味がある訳ではないのですが…。
この手のひらサイズの
ちいさな本けやきの前から動けないのです。
毎年、晩秋になると
翌年の植物由来の落葉堆肥として
街路樹のケヤキの葉を集めている。
そして、我が菜園の前には借景で
都営アパートの公園に5本のケヤキの樹が
いつも四季の移ろいを示してくれている。
こんな大きなケヤキの樹と
こんな ちいさな鉢のけやきの木が
季節の訪れをリンクして示してくれたなら…。
豆鉢盆栽はこのひと鉢だけと心に決め
わたしのマスコットツリーとして
季節の変わり目にときどき登場させます。
自分にいちばんストレスがかかる
会社のデスクの窓際で管理育成していきます…笑。
癒し系のマスコットツリー!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
"Nico-papaのゆるねこ日記" "プロジェクト ザ 菜園" "土づくり" "自家採種" "蠢" みつばち アイスプラント アシタバ アーティチョーク イチゴ イチジク イネ エシャロット エンドウ オクラ オリーブ オレガノ オレンジ カブ カボチャ キャベツ キュウリ クランベリー コシヒカリ コットン ゴボウ ゴーヤー サツマイモ サフラン シイタケ ジャガイモ スイカ スイスチャード スイートコーン スプラウト スペルト小麦 ズッキーニ ソラマメ タイム タマネギ ダイコン ダイズ チャービル ツルムラサキ ディル トウガラシ トマト ナス ナスタチューム ニラ ニンジン ニンニク ネギ ハクサイ バジル バナナ パイナップル ブラックベリー ブルーベリー ブロッコリー プロジェクト ザ 菜園 ミズナ ミョウガ メロン ヤマイモ ラッカセイ ラディッシュ レタス ローズマリー ワサビ 小学校の野菜畑 日記・コラム・つぶやき 月桂樹 本日の収穫 2012 本日の収穫2011 本日の収穫2013 本日の収穫2014 本日の収穫2015 杏 柿 栗 花蓮 葡萄 豆鉢けやき 金柑 食用菊 鳥害
最近のコメント