2015年8月31日 (月)

天地始粛

Img_3638

二十四節記七十二候の天地始粛(てんちはじめてさむし)

ようやく暑さも収まり秋の気配が感じられる季節なのですが…

この一週間は10月下旬の陽気ですね〜

本日は8.31でヤサイの日ですが

お届けできる旬の野菜の絵がありませーん。

もう秋深しの気温に栗が慌てて大きくなってるように感じます…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月22日 (月)

栗 完熟!

Img_6900

今朝、栗の毬が割れました〜

栗が収穫できると本格的な秋の到来を感じます。

Img_6875

樹高150cmくらいの栗の木。

花が咲き終わってからたくさんの結実を見ましたが…

自分の木の大きさで調整するんだろうね〜

実が入る前につぎつぎと自分で落としていった。

結局、木には2つの毬が残っただけ。

鉢植えの栗栽培では雰囲気を楽しむくらいだね〜

Img_6874


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

秋の気配!

Img_5999

きょうは立秋

暦の上では秋の始まりとされています。

ふつうの方は、まだまだ夏が全盛と感じると思いますが

植物と対峙していると如実に秋の訪れを感じます。

栗の毬がだいぶ大きくなってきました〜

Img_5984

鉢植えで育てている栗の木は

自分で実を育てる許容を感じているのか

それとも35℃の気温が苦しいのか

自分で実を落とし調整しているみたいだ〜

Img_6004

樹高1m50cmに仕立てた栗の木に

実をつけるとなんか感動的だっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 7日 (月)

毬栗。

Img_5994

栗が完熟です!

Img_5996

受粉樹を失い花粉づけができなかったので

ふたつの結実を見るも、台風でひとつ落とされ

今季の栗栽培は唯一の結実。

Img_6000

栗ごはんは夢に終わったが

でも、十分に秋を感じさせてくれる姿!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月31日 (土)

栗 鉢栽培。

Img_5046

毬栗が大きくなってきました。

いがぐり頭とはよく言ったものだ…笑

台風は熱帯低気圧に格下げ

もしかしたら、栗も落とされるかなっと

警戒をしておりましたが…

東京は大丈夫だなっ。

雨の強い地域の方は注意をしてくださいね。

Img_5044

今季は受粉樹をネキリムシの被害で失い

1本でのあきらめ栽培でしたが

2個だけ結実しふたつとも順調に大きくなっている。

昨日の気温は37℃ちかく…

毬栗が秋よ早く来い! と申しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 9日 (火)

丹波栗 結実!

Img_4218

丹波栗が結実しましたよ〜

Img_4225

昨年の秋に受粉樹の紫峰を

コガネムシの侵入で失ってしまって

今季は結実は無理かなっ と思っていたのですが…

Img_4234

なんとか虫媒介で2個 結実を確認!

700m離れた公園に栗の木があるのだよ〜

Img_4226

10号のポットの この樹形の栗の木には

2個くらいの結実の方が大粒になって良いかもっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 9日 (火)

栗ポット栽培 完熟!

Img_0512

一本の枝のような素掘り苗から2年

栗ポット栽培が完成形を見ます!

Img_0493

10号(30cm)のポットに約1mの樹高の栗の木

Img_0485

昨日の急激な冷え込みにより

パカッとイガが割れた!

Img_0517

丹波栗!

木はちいさいけど実は大粒です…嬉!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

栗ポット栽培。

Img_9242

栗の鉢植え栽培。

イガイガが握りこぶしを超えていく成長。

良い実入りだと思います。

Img_9241

角度がわるいけど、

2鉢で10個以上はぶら下がっている。

Img_9240

割れて栗が顔を出すのが楽しみ…笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

栗ポット栽培。

Img_6967

屋上菜園は夏野菜全盛ですが

そろそろ秋の気配も感じられます。

栗の果実が大きく育ってきましたよ〜

Img_6969

まるで畑のウニだなっ!

Img_6965

高さ70cmの栗の木に実がつくのだから

かわいくって仕方がない…笑

栗ポット栽培 確立へ…!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

栗の花!

Img_5490

栗ポット栽培が旺盛です!

栗の中でも最高品種と称される丹波くり銀寄と

その受粉樹である紫峰が同時に開花!

Img_5481

これは…栗なるなぁ〜

いや、なるねぇ〜〜!

Img_5498

なんとも言えぬ 生臭い芳香を漂わせ

相互受粉を完了!

高さ50cmのポット栽培の栗の木に

あのイガイガの栗の実が着いたら感動だよね〜笑


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧