"プロジェクト ザ 菜園"

2018年12月14日 (金)

うかたまに登場!

Img_3187_2

おはようございます。

只今、絶賛発売中の
『うかたまvol.53』

記事
「にんじんを埋める」の監修をいたしました。

Img_3189

ニンジンの群生の絵は
まきばのうえんで咲かせた花!

右の色とりどりのニンジンの花は
プランターで育てた人参いろいろです!

ぜひ、ご購読くだされ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

hannapapa channel 菜の花計画!

本日の作業を
You Tubeにup!しました〜♪

まきばのうえん 『菜の花計画!』
畑ごはん#2はGreen Carry 零余子飯です。

GOODボタンとチャンネル登録をしていただくと
たいへん励みになりまーす!

Hawiian Slack Guiter
♪MAKALANIさん最高です!
単なる野良仕事が癒しビデオになります !

惚れてしまいます〜♡

hanna-papa channel

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

hannapapa channel だいこん!

You Tube hannapapa channel
だいこん収穫をアップしました〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月25日 (日)

Hanna-papa channel はじめました〜♪

ご無沙汰しておりました〜
Hanna-papaの菜園日記
You Tubeで動画展開をしてまいります。
第一弾は2018夏野菜のたね採りです!
どうぞよろしくおねがいします。

2018夏野菜のたね採り>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 3日 (月)

まきばのうえん

Img_2816

おはようございます。

やっと気温が下がりましたね。
さて、まきばのうえん昨日の作業は…。

Img_2822

ヒマワリとスイカの畝を片付け
ヒマワリの種をこどもたちへの展示用にとどけました。

今季は、あり得ない猛暑の高温障害で
ニンジンはムリかなっと
なかばあきらめていたのですが…

ここ数日の雷雨で
湿り気がないと発芽することができないニンジンが
やっと芽を出しましたね〜

Img_2818

昨日、欠損しているところに追蒔きを施しました。
ニンジン栽培は発芽させることがいちばん難しい!
発芽さえしてしまえばあとは収穫を待つだけ。

Dscf2315

数日前まで夏草との格闘でしたが
9月に入るとやはり秋の気配ですね〜

Img_2819

今月半ばまでにダイコンのタネを下ろします。

40610525_1404962916303810_824561646

夏 終息!

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年9月 1日 (土)

うかたまに登場!

Img_2810

おはようございます。

近頃、久しくお会いする方々に
顔がシュッとしたね! #痩身 とよく言われますw

日々のジョギングとスクワット
そして何より
畑で鍬を振るうエクササイズの賜物かと…。

体重がmaxよりも7キロくらい落ちて
体調もすこぶる快調であります。

さて、先日の取材が形になりました!

Img_2811

農文協 #うかたま に秋に育てる
Fresh Vegetables Salad Bar Garden!
無限菜っ葉のススメを提唱しております!

Img_2814

なるほど…w
自分で自分の写真をみても自画自賛!
スッキリ!写っているなぁ〜などとww

そんな私の
シュッ!とした姿の記事を
ぜひご購読いただければと存じます〜笑

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月18日 (土)

本日のお昼。

Img_2716

本日のお昼。

イタリアンボルゲーゼを
オリーブオイルで炒めて
素麺にトッピング。

焼きトマト素麺かなっ〜笑

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月13日 (月)

納涼会

Dscf2221

おはようございます。

たねまき舎『野菜だより編集プロダクション』の納涼会へ!

今年はメロンとトマトとナスを持参しました。

Dscf2197

今季は酷暑であまり成育に自信のないアロイトマト。
自分の舌では酸味が強いと感じておりましたが
糖度計で測ってもらうと9.5くらい。
8以上がフルーツトマトと言われているのでまぁまぁ〜
でも、二段目なら11くらいは叩きだすのだが…。

そして、渾身のメロンはこの完熟。
すごく甘くて好評でした〜笑
タネの入りも良好で来季は拡大栽培間違いなし!

Dscf2207

イタリアンナスはオリーブオイルで
塩とパルメザンだけで味付けでナスの旨味を堪能。

奥は、たねまき舎のBOSS特製のリゾット!

Dscf2212

ボルゲーゼトマトは
火を入れた旨味を確認してもらうため
肉巻きにして振る舞いました〜♪

Dscf2228

福田師匠のフクベリーに皆の手が伸びる!
師匠のブドウは種なしで甘い。
うちのママにこの品種も育てれば!との提案もw

木嶋先生には
わたしのアロイトマトのタネを残したいと
お墨付きをいただき
こんどタネ屋をやりたいのだが
そこにラインナップするとのお話も…。

自分は趣味の領域ですが…
おなじ愉しみを持つ方々との交流は
とても刺激を受けて楽しい〜♪

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 8日 (水)

台風接近中!

Img_2629

おはようございます。

台風接近中! 雨はまだ降っておらず。

今朝は揺すられるものはすべて採った。

Img_2626

そして、まだ若くて採れないものが…。

Img_2623

今季、育てているゴーヤー
ふつうのゴーヤーの苗が150円とかなんですが
1苗で780円もしたアップルゴーヤー。
その名の通りリンゴの形のゴーヤー
豊産性のアバシとかと違ってなかなか結実せず
やっと1つ大きくなりかけ…心配だ !

Img_2584

そして、メロン!
1株1玉入魂で育てておりましたが
一番果を採ったあとの放任で
なんと、うらなりで3果の結実
しかも順調、でもまだ若い。

夥しい雨が流入すると果実が割れるか?
採ってしまった方が良いのか迷いなう。

今夜の様子で決断必至。。。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月28日 (土)

台風接近中!

Img_2488

おはようございます。

🌀台風接近中

対暴風雨防御!

落ちませんように〜祈。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧