サツマイモ

2016年6月16日 (木)

安納芋 定植。

13327627_1702518109999735_433955387

安納芋の定植。

先日の投稿で…

戸外で越冬した種芋から
2年連続で挿し穂の採取に成功

13406741_1702518119999734_463264031

6/7に定植いたしました〜
と言っても
ただ、土嚢袋の土に挿しただけー

13346920_1702518139999732_624206088

秋には
ゴロッと蜜芋が穫れる予定!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月20日 (金)

安納芋の育苗

Img_4819

今朝はサツマイモの育苗の紹介。

といっても…
この春に仕掛けた種芋ではなく
昨年に苗とりをした種芋から再び。

Img_4804


南国生まれのサツマイモは低温に弱く
秋に収穫して種芋として春まで貯蔵するのに
室内で管理しても温度に気を使うのに〜

オリーブの株元で放置され
株元に置いてあったので定期的に水は与えていた。

風雪に耐えた親芋の姿は風格さえ感じられる!

Img_4825

すごい根性だぁー!
種子島の安納芋!!
2年連続で苗がとれるなんて〜
3年目もいけるんじゃないかっ!

追肥してあげてツルの成長を促し
来月までに定植して育てますよ〜

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金)

さつまいも袋栽培 追肥。

Img_3558

安納芋 袋栽培です。

このころより芋の肥大が開始されます。

芋のでんぷん質を合成するのにカリウムが必要とされております。

天然肥草木灰を半握り袋の土の上にふりかけ

蜜芋の肥大を促します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月19日 (火)

サツマイモ袋栽培。

Img_1650

サツマイモの育苗をしております。
写真は安納芋! ただポットに芋を挿しただけ。

Img_1651

左は紅ハヤト。

Img_1656

先行して芽出しをした安納芋は
もう芽を採取することができます。

Img_1652

エンドウやソラマメが終わった土から
順次サツマイモ栽培に移行です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月16日 (木)

さつまいも収穫!

Img_7269

さつまいもを収穫していたのをアップするのを忘れてました〜

日曜日の取材の時に袋栽培をひっくり返しました。

安納芋と紅ハヤト

ともに、袋栽培、一袋一株づつの収穫!

乾燥追熟させ石焼き芋で頂きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月14日 (木)

さつまいも追肥。

Img_6220

さつまいも空中栽培です…w

さつまいもはお盆を過ぎると

芋の肥大が始まると言われております。

ここで根の肥料である草木灰をひとつまみ追肥です!

写真は紅ハヤト。

紅ハヤトはツルが長く伸びるので

袋にぐるぐる巻き付けてのコンパクト栽培。

Img_6219

安納芋はツルが伸びないタイプなんだね〜

秋の芋掘りが楽しみ〜〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年6月11日 (水)

さつまいも定植

Img_4850

種芋を植えて挿し苗を育成していたプランター

育苗が完了しました。

エンドウをリセットして土が空いたので

ようやく植えつけです。

Img_4851

元気そうなツルを1本カットして…

Img_4853

土のう袋の土に挿すだけだよ〜

あとは8月に草木灰を半掴み追肥してあげれば

秋には焼き芋が楽しめます!

Img_4847

今朝はみなさまに♡をプレゼント…笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

サツマイモ始動。

Img_4365

やっとサツマイモが目覚めました。

写真は紅ハヤトの発芽。

Img_4366

安納芋はひと足先だが…

Img_4367

あまりに発芽に時間がかかったから

今季は失敗かなっ? と思い

真ん中にラッカセイを植えてしまったよ〜

サツマイモは来月の中旬までに

挿し苗が採れれば間に合う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

サツマイモ植え込み!

Img_3288

暖かい部屋の中で新聞紙に包み

箱の中で越冬してきたサツマイモの種芋

もう芽を出していたよ〜

昨夜、48℃のお湯に浸かり温浴催芽を施した。

今朝、プランターに植え込み

ツル苗採りように育てていきます!

Img_3290

色が薄い方が安納芋

赤い方が紅ハヤト

いずれも代々繋いでいる自家種芋…w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月14日 (月)

さつまいも収穫

Img_6224_2

昨日はサツマイモの日!

土嚢袋さつまいも栽培の収穫を行いました。

Img_6214

土嚢袋に15Lくらいの土かなっ。

安納芋と紅ハヤトの2種を2袋づつ。

Img_6215

ベランダさつまいも栽培は

この袋栽培で確立されているのだよー。

Img_6216

丸かった安納芋は自家種芋の育成をつづけるうちに

細長の芋に変貌をとげる。

ひと袋で、この収穫量!

Img_6220

紅ハヤト芋。

果肉は鮮やかなオレンジの芋だっ。

Img_6228

4株で納得の収穫量。

数日乾燥させると、その甘さが増すという。

蜜芋 完成!

| | コメント (2) | トラックバック (0)