« 育苗完了! | トップページ | 屋上菜園復活! »
おはようございます。
嵐の前の静けさ。 今朝はまだ風もなく良い天気!
さて、ウリ科も育苗が終わり 定植を待っています。
ズッキーニ&カボチャ 葉を見てる限りでは区別がつかぬ。 (カップの色で区別しております)
カボチャの品種は たねの森のジャック・オー・ランタンパンプキン!
かぼちゃは過去に プランターで育てた経験もありますが…
今回はまきばのうえんに植えて 幼稚園のこどもたちへ ハロウィンかぼちゃをプレゼントです!
2018年5月 2日 (水) カボチャ | 固定リンク Tweet
カボチャは場所をとるから農園に植えると伸び伸びしてたくさん実を着けてくれるでしょう。 ウリハムシに注意してね。
投稿: 明日香 | 2018年5月 2日 (水) 21時20分
パパさん、いつも参考にさせていただいています。パパさんの堆肥タンクはどのように運用されているんですか? 野菜類の残渣に米ぬか等混ぜて半年くらい待つのですか? その間は切り戻しなどしますか? 蓋は開けているのですか? 発酵熱でミミズさん達は死滅しないですか? タンクの底に水分が溜まったりしませんか?
投稿: ニゴ | 2018年5月13日 (日) 19時37分
ニゴさん コメントありがとうございます。
堆肥タンクは今はボカシ肥料の貯蔵庫になっております。
ボカシは水分量が多いと腐ってしまいますので当然、雨が入らないように蓋をします。切り返しはタンクですのでゴロンとさせれば良いわけです。 ミミズはやはり発酵熱がでると蓋の部分に避難してきますね〜 ミミズの力を利用するならば土嚢袋に土と残さを入れて(米ぬかは入れない)ミミズを入れておくと半年から1年で団粒構造の土を作ってくれます。
最近はわたしも進化しまして 菜園ででる野菜の残さは5cmくらいにカットしてプランターの底石のかわりに敷いてます。その野菜の栽培が終わりリセットする頃には堆肥になってます。あとは今の時期ですと夏野菜の苗を植えたところにマルチとして乗せておくとカリウムの供給源になるし蜘蛛の隠れ家になり害虫を駆除してくれる棲家にもなります。
投稿: Hanna-papa | 2018年5月16日 (水) 05時54分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: カボチャ&ズッキーニ:
コメント
カボチャは場所をとるから農園に植えると伸び伸びしてたくさん実を着けてくれるでしょう。
ウリハムシに注意してね。
投稿: 明日香 | 2018年5月 2日 (水) 21時20分
パパさん、いつも参考にさせていただいています。パパさんの堆肥タンクはどのように運用されているんですか? 野菜類の残渣に米ぬか等混ぜて半年くらい待つのですか?
その間は切り戻しなどしますか?
蓋は開けているのですか?
発酵熱でミミズさん達は死滅しないですか?
タンクの底に水分が溜まったりしませんか?
投稿: ニゴ | 2018年5月13日 (日) 19時37分
ニゴさん
コメントありがとうございます。
堆肥タンクは今はボカシ肥料の貯蔵庫になっております。
ボカシは水分量が多いと腐ってしまいますので当然、雨が入らないように蓋をします。切り返しはタンクですのでゴロンとさせれば良いわけです。
ミミズはやはり発酵熱がでると蓋の部分に避難してきますね〜
ミミズの力を利用するならば土嚢袋に土と残さを入れて(米ぬかは入れない)ミミズを入れておくと半年から1年で団粒構造の土を作ってくれます。
最近はわたしも進化しまして
菜園ででる野菜の残さは5cmくらいにカットしてプランターの底石のかわりに敷いてます。その野菜の栽培が終わりリセットする頃には堆肥になってます。あとは今の時期ですと夏野菜の苗を植えたところにマルチとして乗せておくとカリウムの供給源になるし蜘蛛の隠れ家になり害虫を駆除してくれる棲家にもなります。
投稿: Hanna-papa | 2018年5月16日 (水) 05時54分