メロン栽培。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
毎日好天に恵まれ
早起きして野菜を観察するのが清々しいです!
さて、今朝はインゲンタワーw
ジャックと豆の木ばりに
ツルを天に巻きあげるインゲン。
屋上へ通ずる階段からロープを張り
実ったインゲンを屋上でキャッチするシステム。
大型の鉢の真ん中にはアップルゴーヤー
本葉7枚で本芯を摘芯
雌花が出現しやすい
子ヅル孫ヅルを伸ばしインゲンの後に追従させます。
土の素性は…
ゴーヤーの葉の黄色くなる
マグネシウム欠乏症を防ぐために
苦土石灰を多めに施してある。
インゲンもアルカリ性土壌が好みなので合致。
マメ科のインゲンは
共生細菌根粒菌を使い
空気中の窒素を土の中に栄養として固定。
ゴーヤーに肥料分を供給するのだ!
ヨーロッパの3色のインゲンを収穫した後は
ゴーヤータワーとなるのだ〜楽しみ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おはようございます。
連日の初夏のような好天で
ナスの育ちがすこぶる良いです!
同じタネで同じ育苗
同じ日の定植で…。
露地vs鉢
昨日、まきばのうえんに植えた
イタリアンナスVioletta di Firenzeの
保温用のビニールトンネルを外しました。
大地にしっかりと根を張り
良苗に育っております。
露地栽培…嫉妬するわー笑
おはようございます。
連日の初夏のような好天で
ナスの育ちがすこぶる良いです!
同じタネで同じ育苗
同じ日の定植で…。
露地vs鉢
昨日、まきばのうえんに植えた
イタリアンナスVioletta di Firenzeの
保温用のビニールトンネルを外しました。
大地にしっかりと根を張り
良苗に育っております。
露地栽培…嫉妬するわー笑
おはようございます。
連日の初夏のような好天で
ナスの育ちがすこぶる良いです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント