みつばちを呼ぼう計画!
ミツバチを屋上菜園に呼び込む構想から2年半。
この春は、育てている全てのアブラナ科を
咲かせて誘っておりましたが
早朝の野菜の時間には、その姿は確認できないでいた。
2年前に小鉢で購入したミツバチ蘭が初めて咲きまして
昨日、屋上の雲仙こぶ高菜の花の脇に置いたところ
2匹のニホンミツバチが飛来するじゃないですか〜
昨日は夏野菜のプランターをセットするため一日中屋上菜園で作業していたわけですが…
それどころじゃありませんよー
慌てて、ベランダに収納してあった養蜂箱
(2年前に野菜本の原稿料で購入、
いつ入るやも知れぬ蜂のために
2万円もの投資に妻に笑われつづけ)
やっと出番がやってきましたー!!!
急いで入り口付近に蜜ろうを塗り隣に箱を置くと スズメバチが入れない発着口を盛んに確認したり… 巣穴から中に入り内覧したり… 巣の周りや下周りを確認したり… もう一匹はこぶ高菜の花粉を集めたり… かわいいじゃないかー蜜蜂! 昨日はミツバチの撮影に2時間以上費やし野菜の準備は頓挫してしまいましたが…
いやー久しぶりに興奮しましたよ〜笑
夕方になりミツバチが帰った後ブドウのプランターにしっかりと設置した。
夏にはブドウの葉が背面を覆って遮光できるだろう〜
きのうの蜂くんは本隊に帰って
どのように報告しているのだろうか?
仲間を連れて来てくれると良いんだがなぁ〜笑
| 固定リンク
「みつばち」カテゴリの記事
- みつばち待ち桶。(2016.04.19)
- みつばち飛来。(2015.05.09)
- みつばちを呼ぼう計画!(2015.04.27)
- 西洋みつばち(2013.06.24)
- みつばち誘引計画。(2013.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント