« だいこん発芽! | トップページ | 零余子採種。 »

2014年9月15日 (月)

伏見甘長とうがらし名残。

Img_6796

伏見甘長とうがらしが頑張ってます。

もう、名残となってきましたが

まだまだ、たくさんの実をつけてくれます。

Img_6778

赤いシワシワの果実はたね採り用!

Img_6801

昨日、デパ地下で万願寺とうがらしを見つけたので

食べ比べるために買ってみました〜

香りと柔らかさは

わたしの伏見甘長の方が上です。

ただ、このボリューミーな実には惹かれるものがあるなぁ〜

来年はピーマンの替わりに育ててみようかなっ…!

|

« だいこん発芽! | トップページ | 零余子採種。 »

トウガラシ」カテゴリの記事

コメント

久しぶりにコメントさせて頂きます。
毎回の野菜作り、楽しく拝見させて
頂いております。
万願寺甘唐辛子、是非作ってください。
炒めると、いい香りがします。

ベランダで栽培していた時は立派な実は
無理でしたが、区民農園で現在作っていますが
30g近くで15㎝ぐらいのが出来ています。
炒めて良し、煮て良し、肉詰め、チーズ詰め
いろいろ楽しめます。

投稿: こんぺいとう | 2014年9月15日 (月) 10時46分

こんぺいとうさん

お久しぶりです。
何年か前にF1の万願寺を作ったことがあったのですが…そのときに格段に伏見甘長の方が美味しかったので今まで見合わせておりました〜
このビッグな万願寺、固定種のタネが入手できれば育ててみたいですね〜

投稿: Hanna-papa | 2014年9月20日 (土) 05時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伏見甘長とうがらし名残。:

« だいこん発芽! | トップページ | 零余子採種。 »