« バナナ 3兄弟。 | トップページ | サツマイモ始動。 »
きゅうりが調子をあげてきます。
巻ヅルを出し つかまるところを探しております。
コンパニオンプランツとして混植をしている葱は
葱ボウズをつけています。
2014年5月15日 (木) キュウリ | 固定リンク Tweet
こちらの野菜苗はすべて健康優良児のようで、本当にすばらしいです!!
今季、キュウリで胚軸切断挿し木法を試みたのですが、うっかり朝まで窓辺においたままにしてしまい寒さで瀕死状態になりました。 この時期に珍しく最低気温が3℃と北国のような寒さ、キュウリには可哀想なことをしました。 再度蒔き直しておりますが、収穫時期は遅れそう。。。
タネから実になるまで、一筋縄ではいかないですね(笑)
投稿: つりしのぶ | 2014年5月15日 (木) 12時04分
つりしのぶさん
うちの子たちは ずっとここでタネ採りをしているので ここの環境に順応しているのですよ〜
きゅうりは、まだ間に合いますね〜
投稿: Hanna-papa | 2014年5月17日 (土) 07時25分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 半白きゅうり。:
コメント
こちらの野菜苗はすべて健康優良児のようで、本当にすばらしいです!!
今季、キュウリで胚軸切断挿し木法を試みたのですが、うっかり朝まで窓辺においたままにしてしまい寒さで瀕死状態になりました。
この時期に珍しく最低気温が3℃と北国のような寒さ、キュウリには可哀想なことをしました。
再度蒔き直しておりますが、収穫時期は遅れそう。。。
タネから実になるまで、一筋縄ではいかないですね(笑)
投稿: つりしのぶ | 2014年5月15日 (木) 12時04分
つりしのぶさん
うちの子たちは
ずっとここでタネ採りをしているので
ここの環境に順応しているのですよ〜
きゅうりは、まだ間に合いますね〜
投稿: Hanna-papa | 2014年5月17日 (土) 07時25分