« オリーブ大収穫! | トップページ | 聖護院大根 収穫開始! »

2013年12月 8日 (日)

完熟落葉。

Img_3433

11月25日の作業で!

会社の前のケヤキ並木の葉が無尽蔵に積もります。

Img_3419

会社の裏に設置した落葉堆肥スペース

先日、ラスカルの寝床になっていた。

昨年に積み上げておいた落葉と入れ替えます。

Img_3426

1年でここまで完熟の堆肥になる。

Img_3423

踏み込みを行った落葉の積層はまるでミルフィーユだっ!

この完熟落葉堆肥を

ダイコンやニンジンの収穫したあとの土に混ぜ込む

冬の間にゆっくりと微生物に分解され

夏野菜の糧になるのだ!

|

« オリーブ大収穫! | トップページ | 聖護院大根 収穫開始! »

"土づくり"」カテゴリの記事

コメント

家庭菜園初心者です。
来年に向けて、自家製腐葉土を作ろうとポリバケツを買ってきて、落ち葉と米ぬかを入れて蓋を閉めてルーフバルコニーに放置してます。
ポリバケツの蓋は閉めない方が良いのでしょうか?

投稿: | 2013年12月14日 (土) 22時48分

コメントありがとうございます。
水分量が肝心要なのですが…
堆肥を入れている柵は湿った落葉に米ぬかを混ぜたあとビニールで覆っておきます。水分が多いと発酵せずに腐ってしまいます。かるく湿った程度に米ぬかで発酵します。蓋は閉めて時々切り返しをして水分量を見て下さい。

投稿: Hanna-papa | 2013年12月16日 (月) 20時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完熟落葉。:

« オリーブ大収穫! | トップページ | 聖護院大根 収穫開始! »