« トマト植え付け! | トップページ | プロジェクト 巨大カボチャを育てよう! »

2013年5月 7日 (火)

学校の畑 始動!

Img_2606

GW最後の日は監修をしている小学校の畑へ

入学式に合わせて咲かせた水菜の菜の花。

莢にはタネがいっぱい詰まっている。

こぼれないうちに撤去!

Img_2632

3月に旧5年生が植え込みをしたジャガイモ順調!

耕すたびに腐葉土を鋤込んできたので

昨年の畑開始より格段に土のチカラが良くなってきている。

芽掻きをし土寄せをして油粕と草木灰を施肥

来月の6年生の芋掘りは成功だなっ!

Img_2622

学校の菜の花畑には

西洋ミツバチとニホンミツバチが

たくさん飛来してきている。

半径2キロ圏内に巣があり棲息しているんだなぁ〜

来年は屋上菜園を一面、菜の花にして

ニホンミツバチを呼び込んでみよう〜

Img_2387

昨年育てた、稲作の古根をとりのぞき

5年生の田植えの準備。

Img_2635

池の生物を温存するため

田んぼの水を抜かずに冬をこした。

Img_2640

こどもたちには、タネ籾を渡し

教室で発芽の様子を観察してもらっているが

一学期が始まってからの育苗が間に合わないので

今年は稲苗を購入しました。

今週中に授業で田植えです!

|

« トマト植え付け! | トップページ | プロジェクト 巨大カボチャを育てよう! »

小学校の野菜畑」カテゴリの記事

コメント

すばらしいですね!

学級園の土の状態が、見違えるほどよくなってきているのが画像からもわかります。

夏野菜の実りが楽しみです(笑)

投稿: つりしのぶ | 2013年5月 7日 (火) 08時00分

つりしのぶさん

土づくりは、やっぱり時間をかけないとね! ジャガイモの勢いで、やっと土のコンディションが掴めるように…笑

投稿: Hanna-papa | 2013年5月 8日 (水) 06時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校の畑 始動!:

« トマト植え付け! | トップページ | プロジェクト 巨大カボチャを育てよう! »