« レタス発芽! | トップページ | 栗ポット栽培。 »

2012年9月11日 (火)

小学校の畑 秋へ!

Img_9216

日曜日の作業で…。

小学校の野菜畑を秋仕様にリセット。

夏野菜、最後の収穫!

Img_9200_2

サツマイモは旺盛、

ナスも更新すれば秋ナスに仕立てられるのだが。

Img_9207_2

夏野菜を終了しダイコンとレタスの畑に。

土を耕転し腐葉土と堆肥を入れて油粕を施肥

Img_9220_2

右端に源助だいこんを蒔種!

真ん中でレタス2種を使い"50"の文字を描く。

Img_9198

イエローアイコ、最後に見せた姿は…。

17世紀から栽培がつづくエアルーム種

イエローペアートマトの遺伝子が入っているようだ。

Img_9225

鬱蒼と生い茂った夏野菜の森。

サツマイモの葉にはバッタが棲息

根元にはコオロギを少し見かけたが

彼らが栄華を築く未来はない。

Img_9205

まるまると太った畑の番人が君臨していた。

生態系が出来てきているね〜笑

Img_9215_2

小学校夏野菜畑 終了でーす!

|

« レタス発芽! | トップページ | 栗ポット栽培。 »

小学校の野菜畑」カテゴリの記事

コメント

動物たちの姿が手に取るようにわかります。
源助だいこん初めて取寄せ今朝薪種しました。この大根を知らせてもらいとっても楽しみです。

投稿: ゆーチャン | 2012年9月11日 (火) 12時38分

ゆーチャン

寸づまりの源助はプランターで栽培できる青首系ダイコンです!
名前も、その姿も愛嬌のあるとっても美味なダイコンです!
どうぞよろしくおねがいいたします…笑

投稿: Hanna-papa | 2012年9月16日 (日) 05時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の畑 秋へ!:

« レタス発芽! | トップページ | 栗ポット栽培。 »