« ブラックベリー豊作! | トップページ | 完熟! アロイトマト。 »

2012年7月 5日 (木)

学校の畑&田んぼ!

Img_1109

久しぶりに学校の菜園を…。

6/28に6年生がジャガイモ掘りを行いました。

Img_1105

顔をお見せすることはできないのですが

みんなこの笑顔の喜びよう〜

Img_1120

自分たちで種芋を植え、成長を観察し

そして、自分たちで収穫の喜びを知る。

ひと畝、5株の3クラス分3畝で展開

男爵ジャガイモの収穫は100個以上を数え

ひとり、1個づつ持ち帰ることができた。

荒廃した花壇を畑に変え、はじめての収穫

苦労が報われる瞬間でもあった。

Img_6625

7/1、ジャガイモの後に少し時期が遅いかなっと思いつつ

草木灰と油粕を打ち耕転。

Img_6629

わたしの育苗の安納芋と紅ハヤトを挿す

昨年の屋上袋栽培では6/20に植え込んでの

収穫の実績があるので仲間には遅いのではと言われつつも!

Img_6635

ニンジン畑も考えてみたのだが

一週間に一度しか管理できないので

発芽の面倒が見れないと考えサツマイモにしてみました。

Img_6611

他の野菜は相変わらず調子が上がらず

ナスも辛うじて実をつけたのですが

2年生のこどもたちにハサミを入れてもらいたく…。

ほんとは、外したいんだけどね〜笑

Img_6642

オクラなんかは、ほとんど成長せず実をつける。

Img_6640

最初は油粕を毎週のように施していたのだが

ぜんぜん栄養が効く効果が見えないので

思い切って化成肥料も打ってみたのだが…。

仲間が酸度計を持ち込み土のPHを計るも異常なし

Img_6617

スイートコーンも細いし、未だ花も咲かず

Img_6613

アロイトマトも先日の台風で倒され弱っていたが

あまり、肥料を必要としないトマトは

なんとか青い実をつけた。

Img_6614

ボルゲーゼは色づき、なんとか形に…。

Img_6618

畑は南の正面に校庭が広がり

一見、日当りが良さそうに思えるのだが

左右に大木があり朝陽と西日が遮断されているようだ

それと、仲間の区民農園での感覚と

わたしのプランター栽培での肥料感覚が

与え過ぎてはいけないという方向に作用し

思っているより土にチカラがないのだなぁ〜と分析。

ジャガイモは種芋の間に鞍つき施肥を行ったので

肥料分が足りて多収穫ができたと推測

秋野菜に向け、土作りが大切と痛感しました。

Img_6646

一方、田んぼの方は順調で稲作、綿花も形になってきた。

Img_6608

稲作の田んぼにはメダカが放たれているので

それを追って、田植えをした頃は

こどもたちに苗を引っこ抜かれたりもしたが

なんどか追い植えもしてやっとここまでに…笑

Img_6609

休み時間になると、こどもたちが集まる場所になったと

校長は学校に行くたびに目を細めて話してくれる。

Img_6649

稲作の隣の池も水生植物が元気になり癒しの空間へと

学校での畑&稲作

この春に、急遽作ったことを考えると

なんとなく形になってきたので安堵しております。

土の状態なども段々解ってくることもあり

これからの課題ですが…。

こどもたちの笑顔を見ると報われますよ…笑

|

« ブラックベリー豊作! | トップページ | 完熟! アロイトマト。 »

小学校の野菜畑」カテゴリの記事

コメント

A子 「あらっ、見て見て、ジャガイモの花がさいてるわ~教科書にのっているのとおんなじよ~」

B子 「わーホントだ、ねぇ、となりのナスの花とよく似てるわね~」

C子 「二人ともこっちに来て、キュウリの花とは全然ちがうでしょ、これってジャガイモとナスは同じ仲間で、キュウリはちがうグループってことなのよ!」

A子・B子 「なるほど。。。早くおいもほりしたいわね~~」

子ども達の笑顔と好奇心に優るものなしです(笑)
 
        

投稿: つりしのぶ | 2012年7月 5日 (木) 08時40分

枝打ちして日当たりと風通しを良くする裏技
は学校では難しいかな?

土の色をみると腐植不足ですね、腐葉土をすきこみ、地中細菌を増やさないと2~3年かかりますよ、

投稿: くるみの杜 | 2012年7月 5日 (木) 20時56分

ピートモスと籾殻くん炭を使って、ダンボール箱で堆肥を作るという方法もありますよ。
給食の残飯を入れれば、生ごみの減量にもなります。
ただ、毎日の手当(かき混ぜて30~50℃の微生物が活動しやすい温度を保つ)が必要ですから、先生の協力がいりますね。
失敗があっても、それはそれで経験を積むことになるし、循環型社会を学ぶ良いチャンスだと思います。

投稿: 一粒の麦 | 2012年7月 6日 (金) 00時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学校の畑&田んぼ!:

« ブラックベリー豊作! | トップページ | 完熟! アロイトマト。 »