« レタスのタネ 採種! | トップページ | エンドウのたね採り! »
半白きゅうり、7節までの脇芽と花芽を外し
まだ実を着けるのは早いのだよ〜と言い聞かせ
根張りと株の生長成長を促してきましたが・・・。
生殖成長に切り替えましょ〜
早くに栽培が終わってしまうのだよ。
根も充実してきて根が表土に浮いてくるので
ボカシ肥を混ぜた土増しをして追肥をかけてあげる。
これも長くきゅうりを収穫し続けるコツ!
2012年6月 2日 (土) キュウリ | 固定リンク Tweet
パパさんおはようございます。 我が家のキュウリは植え付けが遅かったのでまだまだ小さいです。 パパさんオクラの葉がしょぼんでポロポロ落ちてしまいます。何が考えられますか? パパさん、明日は高校総体です!頑張ってきます 学校超~楽しいですよ。無欠席、無遅刻です!
投稿: あや | 2012年6月 2日 (土) 08時44分
はじめまして。実は毎日訪問しています(照) ニコリと申します。 わたしもキュウリを栽培しています。 でも今年初めてで、すでに2本収穫しちゃいましたこの記事を見てがくぜんです これからもよろしくお願いします!
投稿: ニコリ | 2012年6月 3日 (日) 07時27分
あやちゃん
学校、世界が変わったようですね〜 良かった!良かった!!
オクラ、なんだろう? 葉の裏にアブラムシとか? あとは、連作障害の疑い 堆肥を入れてあげて まだ間に合うので追蒔き わたしもオクラはこれからたね蒔きです…笑
投稿: Hanna-papa | 2012年6月 9日 (土) 05時50分
ニコリさん
コメントありがとうございます。 ナスやキュウリは いちばん最初に咲いた雌花は まだ、早いよっ!って摘んでしまいます。 キュウリも7節まで花と脇芽を摘んであげると上に伸びる力と根が伸びる力が充実し、結果、そのあとの実つきの力が断然違ってきます。 まぁ、初めてと言うことで 何事も経験の積み重ねですから…笑 プランター栽培のコツは、これからもお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願い致します…笑
投稿: Hanna-papa | 2012年6月 9日 (土) 05時57分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: きゅうり 生殖成長へ!:
コメント
パパさんおはようございます。
我が家のキュウリは植え付けが遅かったのでまだまだ小さいです。
パパさんオクラの葉がしょぼんでポロポロ落ちてしまいます。何が考えられますか?
パパさん、明日は高校総体です!頑張ってきます
学校超~楽しいですよ。無欠席、無遅刻です!
投稿: あや | 2012年6月 2日 (土) 08時44分
はじめまして。実は毎日訪問しています(照)
この記事を見てがくぜんです
ニコリと申します。
わたしもキュウリを栽培しています。
でも今年初めてで、すでに2本収穫しちゃいました
これからもよろしくお願いします!
投稿: ニコリ | 2012年6月 3日 (日) 07時27分
あやちゃん
学校、世界が変わったようですね〜
良かった!良かった!!
オクラ、なんだろう?
葉の裏にアブラムシとか?
あとは、連作障害の疑い
堆肥を入れてあげて
まだ間に合うので追蒔き
わたしもオクラはこれからたね蒔きです…笑
投稿: Hanna-papa | 2012年6月 9日 (土) 05時50分
ニコリさん
コメントありがとうございます。
ナスやキュウリは
いちばん最初に咲いた雌花は
まだ、早いよっ!って摘んでしまいます。
キュウリも7節まで花と脇芽を摘んであげると上に伸びる力と根が伸びる力が充実し、結果、そのあとの実つきの力が断然違ってきます。
まぁ、初めてと言うことで
何事も経験の積み重ねですから…笑
プランター栽培のコツは、これからもお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願い致します…笑
投稿: Hanna-papa | 2012年6月 9日 (土) 05時57分