« サツマイモ定植! | トップページ | 虫 躍動! »

2012年6月14日 (木)

ブルーベリー収穫開始!

Img_6008

ハイブッシュ系のB.B.の収穫開始です!

Img_5990

ハーフハイブッシュのチッペアが大粒の実をつける。

Img_5980

ラビットアイ系はまだまだですが…。

ハイブッシュ系があると

早くからB.B.を楽しめていいね!

Img_1015

果実採取用のB.B.ではなく

野生種に近いローブッシュB.B.

春にいちばん早く花が咲いたので、いち早く結実。

果実はちょっと酸味が強いが不味くないよ〜

Img_5999

粒の大きさが違えど

それぞれの味が堪能できて嬉しい!

|

« サツマイモ定植! | トップページ | 虫 躍動! »

ブルーベリー」カテゴリの記事

コメント

はじめてお邪魔します。
素敵なお写真と素敵な趣味
ニコ丸くんもキレイな猫ちゃんですね~
実はウチにも只今、拾われ子猫ちゃんが居て、丁度、700g
ブルーベリーきれいですね

投稿: まめじ | 2012年6月14日 (木) 08時41分

もう、収穫ですか~

実家の庭にある私のフクベリーはどうなっているだろうか・・・・・

投稿: Ritsuko | 2012年6月14日 (木) 17時11分

本当にすごく美しく撮影されていますね!
特に四枚目の写真の鮮やかな色…ため息がでちゃいます。
ピートモスでの栽培管理が大変そうで敬遠していたブルーベリーですけれど、今年の秋にでも挑戦してみようかしら…
あと6/12の最後の写真もシュールで素敵です!

投稿: カムパネルラ | 2012年6月15日 (金) 00時47分

目にも涼やかで、見事にころんとした愛くるしいブルーベリー、りっぱですね~

30年以上も前になりますが、新婚旅行で立ち寄った軽井沢のおしゃれなお店で、ブルーベリージャムなるものを初めて見かけ、ブルーベリーって浅間のような涼しいところでしか育たないと、ずっと思っていました。

改良のおかげか、今では至る所で苗をみかけます。
安納芋の苗にしろ、特別なものがなくなってきて嬉しいような、ちょっぴり残念なような。。。ですね(笑)

我が家は、昨年の春入手したフクベリーがいい感じに実をつけております。
うっすら赤みをおびてきて、ホームベルの方が若干大きいような気がするのは、実付きの違いからかしら。

初めて口にするフクベリーです、この先は鳥がライバルになりますか?

投稿: つりしのぶ | 2012年6月15日 (金) 08時13分

まめじさん

コメントありがとうございます。
子猫ちゃん、かわいいですね〜
すごく小さい時に保護されたのですね。
我家のニコ丸は保護したとき800gでした。
完全な野良で可愛い時期に触らせてもらえなかったなぁ〜


 

投稿: Hanna-papa | 2012年6月15日 (金) 20時40分

Ritsukoさん

フクベリー今年から収穫開始です!

投稿: Hanna-papa | 2012年6月15日 (金) 20時43分

カムパネルラさん

B.B.はスリットポットでピートモス100%で育ってしまうので難しいことはないのですが乾燥に弱いので鉢植えは水が切れないようにするのがコツです!
四枚目の写真はiPhoneで撮影です…笑

投稿: Hanna-papa | 2012年6月15日 (金) 20時46分

つりしのぶさん

B.B.は鳥が来ますね〜
今のところ気がつかれておりませんが
一応2cm目のネットは用意してあります。
いままで、目新しいものを挑戦して育ててきましたがネタがなくなってきましたね〜
でも、わたしには自動的に新しい野菜のタネを送ってくださる頼もしいブレーンがおりますので…笑
またどんどん、いろいろ…笑!!

投稿: Hanna-papa | 2012年6月15日 (金) 20時56分

素晴らしい景色を見つけました。
赤く染まる大地 一面に広がるローブシュブルーベリーの原野ぜひ御覧ください。 

行きたい!!

http://grandpama.blog97.fc2.com/blog-entry-36.html

投稿: くるみの杜 | 2012年7月 7日 (土) 07時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリー収穫開始!:

« サツマイモ定植! | トップページ | 虫 躍動! »