« コガネムシ変態ちう! | トップページ | ブルーベリー収穫開始! »
自家採りの種芋から芽だしを行ってきたサツマイモ
安納芋と紅ハヤト、やっとツルが伸びましたね〜
でも、安納芋はメジャーになりました。
普通にホームセンターで売られるようになった。
数年前に、わたしが育て始めた頃
苗なんか売ってなかったので
わざわざ種子島から芋を空輸して育てたのに…。
意識的に草ボケ状態を誘発し…。
特製サツマイモ用培養土に植え付け
摘んで直ぐのフレッシュな苗の植え付けなので
葉が萎れることなく活着くしますよっ!
2012年6月13日 (水) サツマイモ | 固定リンク Tweet
こんにちは。いつも拝見させてもらってます。 ぼくも、何度かさつまいもの件で質問させて頂いたんですが、定植が終わって残った種芋のつるを佃煮(きゃらぶき風)にして食べたんですが、これがナカナカいけました。 また、芋つるが伸びたら佃煮なり作って食べようと思ってます。 このままにしても芋は出来ないと聞きましたが、パパさんは毎回種芋をどうされてますか?
投稿: 悪 大ちゃん | 2012年6月19日 (火) 17時13分
悪 大ちゃんさん
種芋は観葉植物にするしかないですね! 芋づるを食べるなら収穫用にしても良いですね!
投稿: Hanna-papa | 2012年6月28日 (木) 06時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモ定植!:
コメント
こんにちは。いつも拝見させてもらってます。
ぼくも、何度かさつまいもの件で質問させて頂いたんですが、定植が終わって残った種芋のつるを佃煮(きゃらぶき風)にして食べたんですが、これがナカナカいけました。
また、芋つるが伸びたら佃煮なり作って食べようと思ってます。
このままにしても芋は出来ないと聞きましたが、パパさんは毎回種芋をどうされてますか?
投稿: 悪 大ちゃん | 2012年6月19日 (火) 17時13分
悪 大ちゃんさん
種芋は観葉植物にするしかないですね!
芋づるを食べるなら収穫用にしても良いですね!
投稿: Hanna-papa | 2012年6月28日 (木) 06時28分