« イタリアンナス 堅調! | トップページ | ミョウガ 元気! »
完全無肥料の放ったらかし栽培なので
下からだんだん枯れてきた。
この小麦の葉の緑色が
ほかの野菜の肥料分の指標となる。
肥料が効くと濃い緑に
逆に肥料分がないと
この小麦の葉の色くらいかなっ。
2012年5月19日 (土) スペルト小麦 | 固定リンク Tweet
健康な麦! なんでも過保護はだめですね ノギが無いですね。 私のプランタ-ではアブラムシの捕殺のため ゴーグルと竹串がかかせません
投稿: くるみの杜 | 2012年5月19日 (土) 14時07分
くるみの杜さん
最近、肥料バランスと虫の関係が自分の畑に関しては感覚的に判ってきたのでアブラムシは見かけないですね〜 植物はすこし飢餓状態にしてあげると生命力を発揮します。
投稿: Hanna-papa | 2012年5月20日 (日) 05時10分
papaの経験にとどめてないで、数値化すれば、研究論文も可能、 日本の農業の未来は明るい! 夢を託します。
投稿: くるみの杜 | 2012年5月21日 (月) 05時21分
スペルト小麦は収穫しましたか?
今年の秋10坪の畑にまくビール麦が収穫できたので、来年こそは自家製ビールが飲みたいです。
投稿: くるみの杜 | 2012年6月16日 (土) 08時58分
スペルト小麦はまだ収穫しておりません 収穫適期がどのくらいか探っております。稲くらいの感じで良いのかなっ?
投稿: Hanna-papa | 2012年6月17日 (日) 20時44分
私は 小麦と稲は7~8割程度枯れてきたら刈り取ります 完熟し倒れてくるとすずめの餌食に成ってしまうので少し早めにしています。 殻の硬いビール麦は被害が少ないですね
投稿: くるみの杜 | 2012年6月18日 (月) 21時21分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 麦穂 出現!:
コメント
健康な麦! なんでも過保護はだめですね
ノギが無いですね。
私のプランタ-ではアブラムシの捕殺のため
ゴーグルと竹串がかかせません
投稿: くるみの杜 | 2012年5月19日 (土) 14時07分
くるみの杜さん
最近、肥料バランスと虫の関係が自分の畑に関しては感覚的に判ってきたのでアブラムシは見かけないですね〜
植物はすこし飢餓状態にしてあげると生命力を発揮します。
投稿: Hanna-papa | 2012年5月20日 (日) 05時10分
papaの経験にとどめてないで、数値化すれば、研究論文も可能、
日本の農業の未来は明るい!
夢を託します。
投稿: くるみの杜 | 2012年5月21日 (月) 05時21分
スペルト小麦は収穫しましたか?
今年の秋10坪の畑にまくビール麦が収穫できたので、来年こそは自家製ビールが飲みたいです。
投稿: くるみの杜 | 2012年6月16日 (土) 08時58分
くるみの杜さん
スペルト小麦はまだ収穫しておりません
収穫適期がどのくらいか探っております。稲くらいの感じで良いのかなっ?
投稿: Hanna-papa | 2012年6月17日 (日) 20時44分
私は
小麦と稲は7~8割程度枯れてきたら刈り取ります
完熟し倒れてくるとすずめの餌食に成ってしまうので少し早めにしています。
殻の硬いビール麦は被害が少ないですね
投稿: くるみの杜 | 2012年6月18日 (月) 21時21分