« スペルト小麦 分けつ。 | トップページ | オニオン収穫! »

2012年4月19日 (木)

サツマイモの種芋。

Img_4089

サツマイモの種芋を植え込むのを忘れていた。

Img_4090

温浴催芽を施し保温箱に保存していたのに…。

紅ハヤトと安納芋は発芽しているが

種子島紫はその兆候を認めず…?

なんか、紫は発芽しないような雰囲気。

Img_4091

3つ並べて育苗!

うまくツルが伸びますように〜!


|

« スペルト小麦 分けつ。 | トップページ | オニオン収穫! »

サツマイモ」カテゴリの記事

コメント

昨年収穫した紫芋を保存してたのですが、
水分の多い所で栽培していたせいでしょうか、芋が3分の1ほど腐りかけていました。、
吊るして干からびた種大根のような状態です。

蔓に小さな葉がでていたので、あきらめきれず、3っに切って植えたところ小ぶりの芋の葉が10枚ほどでています。

こんな苗なんですけど実になるかしらと心配です (ノω・、)

投稿: 食いしん坊 | 2012年4月25日 (水) 14時56分

食いしん坊さん

苗が伸びれば育成OK!
30cmくらいに伸ばし
もう少し暖かくなったら挿ささないとね!

投稿: Hanna-papa | 2012年4月26日 (木) 06時23分

育成OKに安心しました。
ありがとうございますm(_ _)m

投稿: 食いしん坊 | 2012年4月26日 (木) 20時29分

今年、ひょんな事から職場の花壇(15㍍)を好きに?使って良いことになり寒い時期から耕しつつ、ブログを拝見していました。で、教えていただけると有難いのですが、サツマイモの苗作りでブログの様に実行して今ではひとつの芋から3~5本の芽が長いものでは30㌢、ただ葉も小さく上へ上へと伸びるばかり。この後どうしたらいいのか不安です。アドバイス等あれば宜しくお願いします。尚、普段室温30℃で管理し昼間は日向にあてています。

投稿: 悪 大ちゃん | 2012年4月26日 (木) 21時24分

悪大ちゃんさん

植え込んだ土に栄養が足りないのか?
日照が不十分なのかが葉の展開が小さい理由だと推測いたします。

ツルを挿した後にチッソ分が多いと蔓ボケを起こしますが苗作りの時にはチッソ過多で育てると良苗に育ちます。ただし新芽にアブラムシがつきますが…。

投稿: Hanna-papa | 2012年4月27日 (金) 05時02分

早々のアドバイス有難うございます。参考にさせていただきます。

投稿: 悪 大ちゃん | 2012年4月27日 (金) 08時26分

安納くんが増殖待機!!
軽トラで朝飯前仕事に、父は西山の山土を運んでくる。(近くに遠くに、360度山にかこまれている信州)軽トラのバック音を聞きつけると、コーヒー牛乳を作って駆けつける。土おろしくらい手伝わねば!と。
畑の土は肥沃なので、山土をふるってサツマイモ区域に運び入れる。庭部分にも田んぼの畦シートを用いて直径1メートル位かな?サークル3を作り、安納くんを植える予定。で、その他に、山土で庭の隅に高めのベッドも用意されている。オイオイ、安納いも専業農家??
売るわけじゃないのにね。こわい。
あたいの種子島産、スーパーの小ぶりの安納くんは、芽出しに失敗。

投稿: らめ | 2012年4月28日 (土) 11時26分

らめさん

安納芋、期待大ですね〜
土の肥料分についての配慮、完璧です!

わたしの、種子島紫、高い送料まで払って取り寄せたのに発芽の兆候無しです…泣

投稿: Hanna-papa | 2012年4月30日 (月) 05時35分

こんにちは。アドバイスを頂いた後、すぐに花壇の隅に植え替えしました。花壇は屋上の南面にあるので日照時間がたっぷりなせいか葉の勢いが以前と全く違うのが一日二日でもよくわかります。有難うございました。
もう一つ伺いたいのですが、苗としての植え付けですが最終時期はいつ頃まででしょうか?ちなみに、場所は大阪になります。

投稿: 悪 大ちゃん | 2012年4月30日 (月) 13時54分

悪 大ちゃんさん

通常、GWの連休が終わると苗が一斉に出回り植え付け時期なのですが

昨年のわたしの植え付けが6月の20日の植え付けでちゃんと収穫ができておりますので6月中なら大丈夫ではないかと…。

投稿: Hanna-papa | 2012年5月 2日 (水) 05時26分

了解しました。
5月いっぱい苗の様子を見て判断しようと思います。有難うございました。

投稿: 悪 大ちゃん | 2012年5月 3日 (木) 19時45分

紅はるか・紅まさり・パープルスイート。サツマイモの呪縛にとらわれ、じいちゃん伊那でゲットしてきました。この時期のサツマイモは本来の味ではないかもしれないけど、あたいはやっぱり安納くんがいいな。
近くのホームセンターでも、安納くんが通常苗で売られるようになりました。
昨朝も山土を運び入れたじいちゃん。それをふるってサツマイモのベッドにのせる。
なんと、山から極彩色のトカゲの子ども連れてきちゃった。  一日、里のとある家のタッパーの中で過ごし、今朝、落ち葉を山に取りにいったじちゃんに戻してきてもらって、ホッとしてます。お互いに。

投稿: らめ | 2012年5月 9日 (水) 15時48分

今期は、食用安納芋からの苗採りに初挑戦です。
ぼかし肥料をたっぷり施して、特等席で日光浴させていますが、まだ小指の先ほどの葉っぱしか出ておりません。

6月末くらいまでに、10本採れると嬉しいのですが、どうでしょう(笑)

投稿: つりしのぶ | 2012年5月10日 (木) 00時41分

らめさん

おじいさま、さつまいもマニアですね!
秋には、どれが美味しいのか結果がでることでしょう。

わたしは、梅雨の終わりに人参マニアになります…笑
今季は、さまざまなニンジンに挑戦しようと思っております。

投稿: Hanna-papa | 2012年5月10日 (木) 05時40分

つりしのぶさん

うちのサツマイモもやっと5cmくらいです
やはり6月の下旬までに植え込む予定です。食用の安納芋、芽が出たのならば大丈夫でしょう!

投稿: Hanna-papa | 2012年5月10日 (木) 05時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモの種芋。:

« スペルト小麦 分けつ。 | トップページ | オニオン収穫! »