無花果 出現!
花を咲かせずに実をつけるように見えることから
"無花果"と書いてイチジクと読む。
春に挿し木をした挿し穂が早くも幼果をつけます。
イチジク その生命力は旺盛で春に20cmだった枝はもう70cmに
5号ポット(15cm)に植えてあったのですが
朝、水やりをして夕方まで保水がたもてないのと
ちょっとした風で倒れてしまうので日曜日に植え替えました。
ぎゅうぎゅうに詰まった この根回り!
引っこ抜くのに苦労しましたよっー。
葉を幾重にも展開し幼果をつける。
挿し穂さえ手に入れば 無花果ポット栽培 簡単だなぁ〜
9号ポット(27cm)に植え替え詰まった根を解き放った3日目の朝
さらにぐぐっときてるよっ。
この生命力の力強さから不老長寿の果物と呼ばれているんだって!
イチジクは石灰分を好むので貝石灰をやや多めに施肥。
無花果ポット栽培 3鉢 秋にはもう豊作を目指しております…笑
| 固定リンク
「イチジク」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント