« 自家製ブラックベリージャム! | トップページ | 本日の収穫! »
夏野菜の収穫が全開へ…笑
自家栽培でないと拝めない輝きです!!
冷やしトマトでいただくと
毎日 うなりっぱなし…幸
2011年7月 9日 (土) 本日の収穫2011 | 固定リンク Tweet
こりゃ楽しくてたまらないですね!
どの野菜も本当に美味しそうです!(・∀・)
投稿: gogotokage | 2011年7月 9日 (土) 11時37分
これは、すごい量ですね! ご近所に配ったりしているんでしょうか。
投稿: かのよん | 2011年7月 9日 (土) 15時13分
こんにちわ。 こちらのブログで紹介されてるのを見て真似してアロイトマトを育てているのですが、どれくらい赤くなったら収穫時ですか? ミニだと真っ赤になるまで置いておきますが、アロイはどれくらいでしょう? うちのはようやく朱色くらいなんですがヘタの周りに少しヒビが入ってきてます。 収穫してしまっていいのか、真っ赤になるまで待ったほうがいいのか。。 よろしくお願いします。
投稿: ゆう | 2011年7月 9日 (土) 21時11分
gogotokageさん
いままで手をかけてきた苦労が報われる瞬間です…嬉
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時48分
かのよんさん
親・兄弟・ご近所です…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時49分
ゆうさん
アロイの写真を拡大しておきました。 肩がすこし青くても冷蔵庫で熟成します。トマトが赤くなってきたら急激に水を与えると実が割れる場合があります。 水を絞りすぎてもこの気温ですので萎れてしまいます。この加減がプランター栽培の難しさですが…やや渇水気味で収穫すると甘いアロイになります。
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時57分
こんにちは パパさんを見てたら 僕もアロイ造りたくなったのですが アロイの種は売ってますか? 種あれば 来年チャレンジしてみたいのです(^O^)
投稿: たけちゃん | 2011年7月10日 (日) 11時54分
たけちゃん
アロイのタネは10月頃 野口種苗研究所から発売されます。だれかが広報活動?を行っているのですぐに売り切れてしまいます…笑 気がつけば昨年同様 わたしのブログで紹介しますがかなり入手は至難です…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 12時36分
こんばんは アロイ種は野口苗ですね(^O^) そんなに入手困難なんですか? 入手出来なかった場合 パパさん 種を売って頂く事は出来ますか? アロイものすごく気になってます(^O^) それと 最近のトマトって あまり香りが無い気しますが 僕が小学生の頃 夏休みにお袋の田舎に遊びに行き そこで畑から もいで食べた トマト独特の あの青臭いトマトを探してますが そんなトマト パパさん ご存知ならば教えて下さい(^O^) 畑でもいで その場で何もつけずにシャツで ふいて食べた あのトマトの味が忘れられずにー 30年以上経ちます(^O^) とうもろこし収穫 近くなり 今日 前歯の治療に行きました やはり歯医者は怖かったでした(-.-)
投稿: たけちゃん | 2011年7月10日 (日) 22時08分
たけちゃんさん
昔のトマトならばポンデローザトマトが実現してくれます。いずれも野口種苗研究所で買えますよ…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月12日 (火) 05時35分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 驚愕の収穫!:
コメント
こりゃ楽しくてたまらないですね!
どの野菜も本当に美味しそうです!(・∀・)
投稿: gogotokage | 2011年7月 9日 (土) 11時37分
これは、すごい量ですね!
ご近所に配ったりしているんでしょうか。
投稿: かのよん | 2011年7月 9日 (土) 15時13分
こんにちわ。
こちらのブログで紹介されてるのを見て真似してアロイトマトを育てているのですが、どれくらい赤くなったら収穫時ですか?
ミニだと真っ赤になるまで置いておきますが、アロイはどれくらいでしょう?
うちのはようやく朱色くらいなんですがヘタの周りに少しヒビが入ってきてます。
収穫してしまっていいのか、真っ赤になるまで待ったほうがいいのか。。
よろしくお願いします。
投稿: ゆう | 2011年7月 9日 (土) 21時11分
gogotokageさん
いままで手をかけてきた苦労が報われる瞬間です…嬉
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時48分
かのよんさん
親・兄弟・ご近所です…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時49分
ゆうさん
アロイの写真を拡大しておきました。
肩がすこし青くても冷蔵庫で熟成します。トマトが赤くなってきたら急激に水を与えると実が割れる場合があります。
水を絞りすぎてもこの気温ですので萎れてしまいます。この加減がプランター栽培の難しさですが…やや渇水気味で収穫すると甘いアロイになります。
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 06時57分
こんにちは パパさんを見てたら 僕もアロイ造りたくなったのですが アロイの種は売ってますか? 種あれば 来年チャレンジしてみたいのです(^O^)
投稿: たけちゃん | 2011年7月10日 (日) 11時54分
たけちゃん
アロイのタネは10月頃 野口種苗研究所から発売されます。だれかが広報活動?を行っているのですぐに売り切れてしまいます…笑 気がつけば昨年同様 わたしのブログで紹介しますがかなり入手は至難です…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月10日 (日) 12時36分
こんばんは アロイ種は野口苗ですね(^O^) そんなに入手困難なんですか? 入手出来なかった場合 パパさん 種を売って頂く事は出来ますか? アロイものすごく気になってます(^O^) それと 最近のトマトって あまり香りが無い気しますが 僕が小学生の頃 夏休みにお袋の田舎に遊びに行き そこで畑から もいで食べた トマト独特の あの青臭いトマトを探してますが そんなトマト パパさん ご存知ならば教えて下さい(^O^) 畑でもいで その場で何もつけずにシャツで ふいて食べた あのトマトの味が忘れられずにー 30年以上経ちます(^O^) とうもろこし収穫 近くなり 今日 前歯の治療に行きました やはり歯医者は怖かったでした(-.-)
投稿: たけちゃん | 2011年7月10日 (日) 22時08分
たけちゃんさん
昔のトマトならばポンデローザトマトが実現してくれます。いずれも野口種苗研究所で買えますよ…笑
投稿: Hanna-papa | 2011年7月12日 (火) 05時35分