« エンドウ 再び! | トップページ | ゴーヤー待機中! »

2011年5月29日 (日)

本日の収穫!

Img_9364

台風接近中の強い雨が降りしきる中

菜園の点検とついでに収穫 そして撮影 ずぶ濡れです…笑

ソラマメが豊作でした。 今夜のビールのつまみです!

スナップエンドウが最後にもう一回収穫できました。

バジルが調子良いです。バジルオイルを仕込みます!

Img_9355

屋上プランター畑はだんだんジャングル菜園に。

Img_9356

この時期に台風に襲われたらダメージ甚大です。

なにごともなく通り過ぎますように…祈!

|

« エンドウ 再び! | トップページ | ゴーヤー待機中! »

本日の収穫2011」カテゴリの記事

コメント

台風接近の雨避けのつもりで、
店前トマト達を店内に入れておいたら、
下葉に「うどん粉病」発見しました。
ショックです。そして、ハモグリバエにも
襲われておりますです~

「うどん粉病」には米ぬかふりふり作戦が
効くと言われてますが、本当ですか?

投稿: Ritsuko | 2011年5月29日 (日) 10時29分

Ritsukoさん

市販の培養土を直接使うと病害虫にやられます。含んでいる化学肥料だと思うのですが…。米ぬかや草木灰をガーゼに包んでポンポンは聞いたことがありますが
たぶん予防効果程度で治癒させる効果は望めないかも。。。以前、余ったアロイの苗を培養土を買ってきて直接植え熟成させた土のアロイと並べて育てましたが新しい培養土の方だけ虫と病気で倒されました。本来トマトはあまり肥料分を必要としないのでしょうね。

投稿: Hanna-papa | 2011年5月30日 (月) 06時21分

培養土、深いお話ですね。
農家の方が土をなめてみるって聞いたことがあります。ええーって思っていましたが、それだけ土への思い入れがあるんですね。

我が家の枝豆、10号ポットに直播して今20センチくらいなんですが、下葉から茶色く枯れてきてます。播種後しばらくの間庭の木の下の水溜りにおいていたので、多分病気になったんですね。
蒔きなおそうと思いますが、このポットの土の処分に思案しております。

投稿: つりしのぶ | 2011年5月30日 (月) 07時26分

つりしのぶさん

エダマメ 上の葉は元気で脇芽でてますか? 意外とエダマメは下葉は黄色くなります。上の葉が元気で脇芽がでていれば大丈夫だと思いますが…長い間 ポットが水に浸かっていたなら根腐れが推測されます。ただの根腐れなら土を数日乾かしわたしなら使いますけど…。

投稿: Hanna-papa | 2011年5月31日 (火) 07時05分

エダマメの上の葉は次々と出ていましたが、すぐに下から枯れていくような症状でした。
試しに乾かしてもう一度使ってみます。
こちらも梅雨入りし、作業がお天気と競争です(笑)。

投稿: つりしのぶ | 2011年5月31日 (火) 08時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の収穫!:

« エンドウ 再び! | トップページ | ゴーヤー待機中! »