« ミョウガ発芽! | トップページ | イチゴ開花! »
昨日のおびただしい春の雨。たぶんこの雨で原木シイタケは活性化します。福島県産の原木シイタケが放射性物質の暫定規制値を超え出荷停止だとかっ…。ならば東京の原木シイタケはどうなんだっ?
別に気にせず食べるけどね〜でも、ちょっと違和感感じるよね〜
昨日の大雨で我家の陰湿野菜を紹介。シイタケは通常 遮光ネットをかけてある。手前がミョウガのプランター乾燥しないようにミョウガ自らの亡骸でマルチマルチをめくってみたら今朝、発芽を確認!
2011年4月20日 (水) シイタケ | 固定リンク Tweet
家庭菜園だと、放射能を量ったりできないので、ちょっと気になりますよね。 実は私も、少しだけ気になってます。 でも、微量の放射能は体に良い!っていう話もありますし、気にしないようにしています.
投稿: かのよん | 2011年4月21日 (木) 06時15分
かのよんさん
気にすると何もできなくなるので しょうがないとあきらめて自分の野菜は自分で食べていこうと思います。どことかの温泉の放射能はこの比ではないとの情報もありますし まぁ温泉に入った気持ちで…笑。
投稿: Hanna-papa | 2011年4月21日 (木) 06時53分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 原木シイタケ栽培。:
コメント
家庭菜園だと、放射能を量ったりできないので、ちょっと気になりますよね。
実は私も、少しだけ気になってます。
でも、微量の放射能は体に良い!っていう話もありますし、気にしないようにしています.
投稿: かのよん | 2011年4月21日 (木) 06時15分
かのよんさん
気にすると何もできなくなるので しょうがないとあきらめて自分の野菜は自分で食べていこうと思います。どことかの温泉の放射能はこの比ではないとの情報もありますし まぁ温泉に入った気持ちで…笑。
投稿: Hanna-papa | 2011年4月21日 (木) 06時53分