奇跡のブルーベリー!
家庭菜園雑誌『野菜だより』に連載を持つ
超晩生大粒ラビットアイ"フクベリー"を入手!
福田さんとは年一回 夏の夜空に花火が舞い上がるころ
お会いする機会があるのですがそのときに
このフクベリーの果実を振舞ってくださる。
わたしも自慢のチェリートマトを持参するのですが
オレのトマトと同じくらいの大きさがあるんじゃないかぁ〜
って言うぐらいに大粒 皮が薄くプチっとはじける甘さは
格別なブルーベリーなのだ!
福田さんに このフクベリーは
福田さんが交配したのですかと尋ねると…
いやいや 偶然巡り会ったのだとか…
いろんな品種の花粉が交雑するなかで実生で誕生したブルーベリー
おっ! このブルーベリーは他のモノとは違う!
それはまるでかぐや姫の光る竹のごとく
達人!福田さんの眼には輝いて見えたのだろうと推測する。
達人の眼力によって見いだされたフクベリーは品種登録もされ
今ではトキタ種苗より発売されて
ホームセンターでも手に入れられるのだが
どうせ手に入れるのなら福田さんのHPから
本家の子孫をと思い 入手した!
http://www.fukuberry.com/
HPにはフクベリーの苗木 "即納"って書いてあるけど
メールで注文させていただいてから24時間で届いたよ 速っ!
1年前より計画中の
初夏から晩秋までつづけて収穫ができるように
いろんな苗木を育ててみたが…
屋上やベランダではラビットアイ系が良いみたい。
リンゴのできる地域のハイブッシュ系
ミカンのできる地域のラビットアイ系とよく言うけど
異常に暑かったこの夏 ましてベランダのポット栽培では
ローブッシュやハイブッシュは調子を崩し大変でした。
我が菜園では 来年この奇跡のフクベリーをはじめ
オクラッカニー・ブライトウェル・ティフブルーの
ラビットアイ勢を中心に天空ブルーベリー畑 楽しみます!
来年の干支はウサギ!ラビットアイ 縁起がいいよ!
自分 年男だし…笑
いい年になりますように‼
| 固定リンク
「ブルーベリー」カテゴリの記事
- フクベリー花穂!(2015.03.19)
- フクベリーの芽吹き!(2014.09.06)
- ブルーベリーの花(2014.04.15)
- ラビットアイB.B 紅葉!(2012.11.12)
- ブルーベリーソース!(2012.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
ブルーベリーいいですね
僕も去年から育てているのですが今年の猛暑で一本やられてしまいました。
ちょうどラビットアイ系なので「フクベリー」いいですね。
苗木いくらでしたか?
投稿: 名無し | 2010年12月18日 (土) 22時50分
コメントありがとうございます。
フクベリーは1本2900円税込みでした。
クロネコの代引き送料が実費で640円でした。
投稿: Hanna-papa | 2010年12月19日 (日) 04時25分
私も、早々注文しましたよ~
フクベリー2本とオススメ他品種1本
路地植えにすべきか・・・コンテナ栽培にすべきか・・・・
置き場所は畑なんですがねっ!
結構コンテナ栽培の方が管理しやすいかも
スギナの多い畑は酸性土だと言われますが、
酸性調整しなくても、上手くそだつでしょうか。
なんたってズボラ農民ですから・・・
投稿: Ritsuko | 2010年12月19日 (日) 13時45分
Ritsukoさん
幸福をもたらす 福ベリー買いましたかっ! NHKの果樹講師 大森直樹氏は普通の培養土には鹿沼やピートモスも入っていて十分 酸性を保つので大丈夫と説いておりますが…? わたしはピートモス100%で植え付けております。コンテナだと水やりの労力がつきまといますぞ…笑
投稿: Hanna-papa | 2010年12月20日 (月) 06時32分